真夏日の根津蕎麦鷹匠です。
繁盛しています。
影が濃いです。
真夏日の根津に居ます。もうだめです。芋甚へ行きます。
かき氷を食べます。今年の初氷です。
初氷はここの「黒蜜きな粉」と決めていました。
「信玄餅」の味と言う人が居ますが、私には「わらび餅」の味です。信玄餅を知りません。穴を掘って寒天を探します。
これが隠れています。
これが舌触りと味に変化を与えて美味しいのです。
窓の外は炎天下です。
体に涼を取り込みました。もうちょっと散策できそうです。
夏空の下に、茅の輪神事催行告知が出ました。4年ぶりです。あの厳かな神事が復活します。
茅の輪を潜る人が多いです。疫病退散の神事です。
拝殿前から唐門越しに眺めます。
茅の輪と楼門を眺めます。真円の輪が美しいです。
舞殿から楼門を眺めます。
真夏日の楼門です。湿度が高いです。
西参道へ向かいます。
結婚式の事前撮影です。外国の旅行者が眺めています。珍しいのでしょうか?
真夏日の陽射しの下で、乙女稲荷が輝きます。
参道に濃い影を落とします。
色とりどりの緑が輝きます。
真夏日です。