かき氷の幟暖簾が出ました。
都電が行きます。
庚申の象徴の明かりです。
都電荒川線で唯一ホームと同じ地面に店舗が在ります。猛暑日です。
入ります。
窓からの景色が涼しげです。
当然かき氷を注文しました。抹茶が涼しげです。
窓の外では都電が行き交います。
ごちそうさまでした。
もうしばらく走れそうです。
かき氷の幟暖簾が出ました。
都電が行きます。
庚申の象徴の明かりです。
都電荒川線で唯一ホームと同じ地面に店舗が在ります。猛暑日です。
入ります。
窓からの景色が涼しげです。
当然かき氷を注文しました。抹茶が涼しげです。
窓の外では都電が行き交います。
ごちそうさまでした。
もうしばらく走れそうです。
寅さん映画の現場探索から離れて、界隈を散策します。現在の京成江戸川駅です。
駅周辺は「京成江戸川商栄会」商店街です。さっきと反対側から駅を見上げています。
もう住宅街の商店街です。
駅の側は鉄橋です。
商店街の突き当りは江戸川です。
土手を上がります。
そこは小岩菖蒲園です。
隣りは野球場です。
土手ギリギリまで住宅が建っています。
駅に上がってみます。
ホームです。
ホームから見下ろします。
各停しか停まらないようです。勢いよく通過して行きました。
反対側のホームにも行ってみます。
こちらのホームは壁が高くて、先程居たホームの向こうしか見えません。
小岩菖蒲園方向です。茶色の建物は、和洋女子大学です。あちらは千葉県です。
そして、駅の反対側も、江戸川の土手下で商店街が終わります。
駅のガード下の路です。商店街のメイン道路です。ここが商店街の始まりであり終わりの地点です。
そこには古い石碑が立っています。
説明書です。この界隈も面白そうです。
今度改めて、ゆっくり散策します。