あれがとうとう無くなりました。
看板からすると、印章屋のようですが、小さな文房具店でした(です?)。
あの左のスペースに冷蔵庫が有って、飲料水も売っていました。界隈は解散した商店街なので、周囲にはやたら飲料水の自販機が有ります。そんな環境の中で、自販機と同じ価格で売っていました。
(かつての姿)
赤白青の回転看板が回っています。営業中です。
理髪店です。地域に無くては困ります。
田中湯です。
この町唯一の銭湯が頑張って営業中です。
燃料の廃材が置き場から通路まで溢れています。まだやる気十分です。無くなっては住民が困ります。
「床屋」と言った方が良い雰囲気です。いつの間にか回転看板が回らなくなりました。
最後に見たのは、どちらも老人で、店主が客の頭を刈っていました。
雰囲気としては、廃業して暫く経ったようです。
この解散した商店街で1番賑やかな店です。「肉のブッチャー」の看板が出ていますが、もう10数年前から八百屋です。
商品を地面に並べて販売しています。農家の出である私でも、食べ物を地面に置くのは抵抗感があります。東京下町では時々出遭う八百屋の姿です。こちらでは当たり前の光景です。
元商店街の店舗です。