老幼なじみが送ってくれた「かんきつセット」を見ています。次はこれです。「はるか とてもさわやかな甘さと風味」 これも食べた事はありません。新種だと思います。唾が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/6e53e5a6a0a4b92be13bc9d21d65a08c.jpg)
「甘平 デコポンと西之香から生まれた。実がブリブリしとる」 1度だけ食べました。絶品でした! 私も表現が下手です。語彙が貧弱です。親のデコポンは有名ですが、西之香を知りません。愛媛の柑橘系の進化についていけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3a/35f171626b2891e8876665e3e212efca.jpg)
「媛小春 爽快な味わいがステキ」 だって!? そうかい、って親父ギャグでもかますしかありません。だって、見たことも聞いたこともありません。見た目、黄色い蜜柑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/02245dcdedc040b219d2643dbfd20a54.jpg)
「宮内伊予柑 香は、とてもいい。いい予柑」 そっちも親父ギャグかよ。これは王道です。古くから愛媛の代表的柑橘です。品種改良の親系として、多くの伊予柑橘系の血統に存在しています。しばらく食べていません。懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/41/2f3bbb096510a8449ba0c436da8b8b10.jpg)
「愛媛果試第28号 プルプルの食感たまらんけん。カットして食べるんよ」 そうなの? 最近皮が剥きにくい柑橘が増えています。「愛媛県果実試験場」の略だと思います。28号って、鉄人から? このように新種が次々出ると、命名にも苦労しますね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/b14c39b3207d2788c0531040e11308f2.jpg)
「島レモン まさしくレモン」ですって。有名過ぎて紹介のしようが無いんですね。掌に収まる大きさが良いです。最近異様に大きいレモンが出ていて食指が動きませんでした。食べたくなりました。また、唾が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/df8d7ccda498610ee2798d6496b3e21a.jpg)
「ピンクネーブル ルビー色の果肉、果汁もたっぷり」 私が知っているネーブルの1/3位の大きさです。3個セットはその意味でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/24/e1f4403eaa24af3d01c02f9c0cc139e3.jpg)
で、早速一つの柑橘を食べますね。「タロッコ ブラッドオレンジの品種群の一つ タロッコは、イタリア原産なので、寒さに弱い。実が赤いのでブラッドと名づけられた」 皮の一部も赤いです。特に左側が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/285315cfd99f09e161e8753956747c16.jpg)
めちゃめちゃ剥きにくいです。上記の愛媛果試28号もこんな感じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/8163fcbda263920799582ab1664a8da3.jpg)
そして、この果肉です。蜜柑に血が滲んだように赤いです。実の袋が薄いのでそのまま食べました。とても美味しいです。・・・語彙が貧弱ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/2ac72524dd07de35c3d6a3bc9b515317.jpg)
これから毎日のデザートが楽しみにです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/c8a8cef4f7b7c6b2bdecbda4ed1ff4f2.jpg)
故郷と老幼なじみに感謝!!