![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/404829ea697101140aca0c67e1b8f48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/ecbbcd54265e3a408ffb63a84ef96dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/8f3708a8b1e072fa8a76255417018e6e.jpg)
写真1・写真2・写真3 コシヒカリ刈取り農家3戸(①~③)
コンバイン操作者、籾搬送者、ハタガリ者(田圃の4つの角を刈る人)の2~3人が従事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f9/78e3d469d3f41a97f2eaa6118cfd7e68.jpg)
写真4 農道の脇に用水路・黄金穂・稲刈り、向こうに東武電車
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください
お盆から約1週間後、08月21日
コシヒカリの刈取り始まる(弊ブログ2016年08月16日)
埼玉県加須市柏戸、コンバイン3台うなる(写真1~写真4)
台風接近、天気予報はみごとに外れて稲刈り日和
従事者曰く
台風の前、多く刈取りたい
しかし、乾燥機の処理量を超えるので無理
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日・撮影地:上記