本日は川西教室からです!
--------------------------------
先日、川西教室で、多田文昌先生による
「石のハンコ・石の版画」1日講座が行われました。
今回は、年末にふさわしく、おしゃれな年賀状&クリスマスカードの印です。
実際に印を彫る前に、先生のお話をお伺いします。

ハガキの向き(縦置き・横置き)によって、ハンコを押す位置がおおまかに決まることや、押しやすいハンコと作りやすいハンコの関係、見本のデザインについて等をお伺いしました。
ご持参頂いた、たくさんのデザインから彫りたいものを決めて石を選びます。

ご用意頂いた石のなかには、羊羹に似たものもありました。
彫りやすい石=おいしそうな石でもあるのだとか…。

まず、ペーパーを使って彫る面を平にします。
その上でデザインを石に転写し、実際に彫ります。
納得のいった方から順番に先生に見て頂くのですが,
先生に少し手を加えて頂くと、作品がぐっとしまりました。
こちらが受講された皆さんの作品です



ハンコ入れの袋に押しても素敵ですね。
今回は先生ご持参の資料からデザインを選んで頂きましたが、
次回は、彫りたいものを先生がデザインして下さいます
詳細は川西教室(072-755-2381)または芦屋教室(0797-38-2666)へどうぞ。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
--------------------------------
実は、広報部あさこ
も受講したことがあります。
おしゃれ工房でも話題だった先生のデザインはとても素敵なんです
全然経験のない私でも、先生が助けてくださって可愛いハンコができました
やったことないけど…なんて方も是非挑戦してみてくださいね!

--------------------------------
先日、川西教室で、多田文昌先生による
「石のハンコ・石の版画」1日講座が行われました。
今回は、年末にふさわしく、おしゃれな年賀状&クリスマスカードの印です。
実際に印を彫る前に、先生のお話をお伺いします。

ハガキの向き(縦置き・横置き)によって、ハンコを押す位置がおおまかに決まることや、押しやすいハンコと作りやすいハンコの関係、見本のデザインについて等をお伺いしました。
ご持参頂いた、たくさんのデザインから彫りたいものを決めて石を選びます。

ご用意頂いた石のなかには、羊羹に似たものもありました。
彫りやすい石=おいしそうな石でもあるのだとか…。

まず、ペーパーを使って彫る面を平にします。
その上でデザインを石に転写し、実際に彫ります。
納得のいった方から順番に先生に見て頂くのですが,
先生に少し手を加えて頂くと、作品がぐっとしまりました。
こちらが受講された皆さんの作品です




ハンコ入れの袋に押しても素敵ですね。
今回は先生ご持参の資料からデザインを選んで頂きましたが、
次回は、彫りたいものを先生がデザインして下さいます


お気軽にお問い合わせ下さいませ。
--------------------------------
実は、広報部あさこ

おしゃれ工房でも話題だった先生のデザインはとても素敵なんです

全然経験のない私でも、先生が助けてくださって可愛いハンコができました

やったことないけど…なんて方も是非挑戦してみてくださいね!