朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●「ミュージアムぐるっとパス関西2010」発売中!

2010年05月10日 14時01分54秒 | ニュース♪
朝日カルチャーセンターの関西5教室で
「ミュージアムぐるっとパス関西2010」を発売中!

「ミュージアムぐるっとパス関西2010」とは、博物館、美術館など67施設の無料入場券(18枚)や割引券(62枚)がつづられた便利な冊子です♪
詳細は→http://www.museum-cafe.com/gruttokansai

【普及版】 1冊 1,000円
最初のご利用日から3カ月間有効
【プレミアム版】 1冊 2,000円
(プレミアム版にはもれなく素敵なトートバッグが付きます)
最初のご利用日から6カ月間有効

今ならトートバッグ付きプレミアム版(関西で限定2000セット/写真)も販売中!
ファスナーが付いていて使いやすそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「特派員リポート」テーマ決定!

2010年05月10日 10時50分23秒 | 中之島教室
朝日新聞の海外特派員が国際情勢や民情を、取材の苦労話や裏話をまじえて報告する「特派員リポート」

次回5月29日(土)のテーマは、
「海外メディアの最新情報」に決定!

講師:朝日新聞国際報道エディター兼GLOBE編集長代理・沢村 亙(わたる)記者
☆講師プロフィール
1963年生。86年、朝日新聞社入社。松山支局、神戸支局、東京本社社会部を経て、93年~96年、ニューヨーク支局、98~2001年、ヨーロッパ総局(ロンドン)、04年~07年パリ支局で特派員勤務。

ネットの拡大・深化に伴い、世界中でメディアをとりまく環境が激変しています。広告が従来の紙媒体からネットに移ることにより欧米で多くの新聞が苦境に陥っています。米国では新聞のネット版に課金したり、経済新聞が地域版を拡充したりするなどの新たな動き、欧州ではオピニオンを専門とした新聞創刊など新たな試みも始まっています。ルポ、解説からブログ、ツイッターまでなんでもこなすなどジャーナリストの役割も変わりつつあります。そんな世界の状況と朝日新聞の取り組みを紹介します。

もしくは朝日カルチャーセンター中之島教室(06-6222-5222)までどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする