朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●折り紙~楽しい干支作り【京都】

2010年10月16日 18時27分19秒 | 京都教室
昨日に引き続き、京都教室からのお知らせです
またまた、パンフレットに載っていない講座ができました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
折り紙1日教室~楽しい干支作り
日時:12月20日(月)10:00~12:00
講師:日本折紙協会講師・竹尾 篤子さん
料金:会員2,310 一般2,625

日本の伝統的な折り紙が、海外でも注目を集めています。
干支のうさぎを色紙にします。(材料費約600円)


お申し込みはこちらから
または京都教室(075-231-9693)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オリジナル篆刻講座ができました【京都】

2010年10月15日 17時52分35秒 | 京都教室
京都教室からのお知らせです
パンフレットに載っていない講座ができました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
印を彫ろう~お好きな字でオリジナル篆刻を
日時:12月8日(水)15:00~17:00
講師:日展 尾崎 蒼石先生
料金:会員 2,625円 一般 2,940円

ご自身の名前など、お好きな1~2文字を彫ります。ポンと捺すだけで手紙や作品が引き締まり、味わい深い印象に。手作りならではの温かみある、世界にひとつだけの篆刻を作りませんか?「寿」「賀正」や干支など、年賀状の演出にも最適です。はじめての方にもやさしく丁寧に指導いたします。(「篆刻を楽しむ」講座と併設)

お申し込みはこちらから
または京都教室(075-231-9693)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●週末絵画~二人あわせて「171才展」【中之島】

2010年10月14日 20時52分24秒 | 中之島教室
「週末に楽しむ絵画教室」講師の石橋先生より展覧会のご案内をいただきましたのでご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

中之島「週末に楽しむ絵画教室」の田村真二さんと奥様の叡子さんとのカップル展のご紹介です。


 ご主人の田村さんは古稀の手習いにと教室に来られたのが74歳のとき、そのころ神戸「大野ユタカ先生の写真教室」では奥様は既にベテラン、個展もされた方です。
米寿を迎えられる数年前から画友たちが「是非、奥様とご一緒に」と口説きおとし漸く実現に漕ぎつけたものです。

建築家の田村さんはご職業柄、それは固くがっちりした絵を描かれていました。
ある日、片山昭弘先生がアメリカで活躍した石元泰博氏の写真集「Chicago,Chicago」を紹介されました。それに触発された田村さんのそれからがすごいこと。
古くからのお知り合いの朝日カルチャーセンター前社長の丸山長平さんは「進化し更に深化し続けている」と絶賛されています。

写真家の視点で対象をとらえ、それをしっかり再構築していくといった描き方が特長で、安心感に包まれます。

叡子夫人の方は、重いカメラを担いで各地を回られ、旅先のスナップがお得意のようです。今回出品の「ヒマラヤの青いケシ」の絵は、奥様の写真をヒントに制作されたものです。

 片山先生は、「一般的な遠近法による絵から平面的絵画への移行は全くその価値観が異なるので、随分苦労をされたと思います。長年の建築家としての堅苦しさから自らを開放し、現代的な平面への変身は全く見事というほかありません。その絵の若々しい息遣いに感動するばかりです。」とコメントされています。

 かつてW・チャーチルがこんなことを言ったそうです。
「絵を描いていると、一人でいながら決して一人ぼっちにならない。光と色、静けさと希望とが人生の最後まで仲間として付き合ってくれるから」・・・この言葉が身にしみて感ぜられ、これからもずーっと続けたいとおっしゃっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 会期 10月25日(月)~30日(土)
 場所 朝日新聞社阪神支局3階ギャラリー


(阪神・西宮駅下車、線路に沿って東南へ2分)

「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●美しき日本庭園~講座レポ【中之島】

2010年10月13日 10時03分52秒 | 中之島教室
おはようございます。講座部・Nです。去る10月8日、秋空の下、「美しき日本庭園」講座の添乗に行ってきました。

今回は京都・東福寺の芬陀院にお邪魔しました。東福寺と言えば、通天橋の紅葉が有名です。皆さん本坊には出かけますが、芬陀院までなかなか足を延ばす人は少ないようです。通称、雪舟寺とも呼ばれ、雪舟が作庭したのではないかといわれる素晴らしい庭を持つお寺です。たび重なる火災などにより庭園は変遷し、長い間放置されていました。
その庭を修復したのが、本講座の講師・重森千青さんの祖父・重森三玲です。雪舟が作庭した当時の記録は残されていませんが、雪舟の様式を見事に再現しています。




お庭を眺めながら講師の話に耳を傾けます。静かなゆったりとした時間が過ぎていきます。
平日のせいか拝観者も少なく、庭を一人占めしているよう


携帯で撮影したので、画像が今一つですが…是非本物をご覧ください
足を運んでみる価値ありです



毎回、講座では庭園の歴史や作庭の特徴、庭の持つ意味などを重森講師が分かりやすく解説します。解説を聞いて庭を見るとより楽しめます

京都や奈良の寺院以外にも、関西には素晴らしい庭が数多くあります。普段あまり出かけない庭園や、見過ごしがちな庭園なども講師の案内で見学します。
11月は重森三玲作の岸和田城の庭園、12月は天王寺公園内の慶沢園の庭を見学します。
今からでもご参加いただけます。皆様のご受講お待ちしています。
お申し込みはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●未生流の、ちょっと楽しい生け方3種♪【中之島】

2010年10月12日 19時24分39秒 | 中之島教室
こんにちは、講座部Nです。未生流の、ちょっと楽しい生け方3種をご紹介
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ中之島教室には、生け花の教室がいくつかあります。

今日火曜日は未生流のお稽古日。教室に「あら素敵なお花があるとのことで見に行ってきました。




三者三様、それぞれのアレンジで印象はまったく違ってますが、お花材は共通の淡い秋の草花(紫陽花・秋桜・吐草・キノプラン)です。

これを師範科クラスの方々が、自由なアレンジでいけるとこんな感じに
…実はこのクラスの担当、生け花ってもっと型にはまったものだと思っていました。

和気あいあいとして面白い未生流のクラスの雰囲気に、ピッタリの楽しい生け花です。
講師の小谷先生いわく、自分の現代的な感性で自由にいけてもらえる、そこが中之島の未生流クラスの魅力です!とのこと。

もちろん、ただ自由なだけでなく、ばっちり綺麗にバランス良くみえる生け方も指導してくれます。

指導中の小谷先生(手前)とにこやかに見守る小杉先生(左奥)

これを読んで興味をもたれた方、ぜひ1日体験にご参加お待ちしています。

(花はさみはお貸ししますので、手ぶらでどうぞ。随時受け付け中です)
興味はあるけど、体験までは…という方は、見学だけでもOKです
お気軽に、ご連絡くださいね。

生け花・未生流講座
 定期講座はこちら
 1日講座はこちら
お問い合わせは中之島教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●マツシマ教室受講生、続々入選【中之島】

2010年10月09日 18時08分21秒 | 中之島教室
中之島教室のマツシマススム先生「琵琶湖を撮ろう」教室の受講生が写真コンテストに入選されました。おめでとうございます
(※写真をクリックすると拡大します)
************************

2010全日本写真展入選
「夏休み」  吉永明美さん

朝日カルチャーの講座での実習作品。撮影場所は滋賀県、信楽。
夏休み。子どもたちが向かうトンネルの先には何が待っているのでしょう。さりげなく手に持ったひまわりも、夏の訪れの楽しい気持ちが伝わってくるようです。

*-----*-----*-----*-----*


全日本シニア2010佳作
「秋彩(しゅうさい)の中で」  吉永明美さん

こちらも朝日カルチャーの講座での実習作品だそうです。
撮影場所は滋賀県、金剛輪寺。
紅葉のなか、少女の着物と背景の落ち葉がえもいわれぬ情緒を感じさせます。

*-----*-----*-----*-----*


第17回全日本シニア写真コンテスト入選 佳作
「吹雪の朝」  武田雅男さん

撮影地は東北、青森県の五所川原。30年ぶりの大雪に見舞われた昨年の冬。雪の色と除雪機の赤のコントラストが素敵です。


マツシマススム先生の秋の琵琶湖を撮ろう講座の詳細はこちら
四季折々の、琵琶湖の美しい自然を撮ります。講座内容につきましては、お気軽にお問い合わせくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●プリザーブドフラワー1日~バラをアレンジ♪【川西】

2010年10月09日 13時13分17秒 | 川西教室
こんにちは本日は、川西教室「生花から作るプリザーブドフラワー(1日公開)」講座のご案内です

先生から見本の作品が届きました


バラを生花からプリザーブドフラワーにする過程を体験していただきます。生花から作るのはバラ1輪
バラの色は ブルー、オレンジ、ピンクの3色。お好きな色をお選びください。(写真の作品はブルーです。)

出来上がった1輪のバラを、既に準備してある他の花やリボンなどを使ってアレンジしますバラ・リボンなどはたくさんの中からお好みなものを選んで、素敵な作品を作ってくださいね

「生花からつくるプリザーブドフラワー(1日公開)」
日 時:11月13日(土)14:00~16:30
講 師:長浜 裕美 先生
受講料:会員2,100円 一般2,310円
花材費:約3,000円

お申し込みはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長浜先生は、別日程でアレンジメントクラス講座も教えてくださっています。
10月期の作品見本をちょっとご紹介

秋のチェアアレンジ


星のクリスマスリース

新設講座「プリザーブドフラワー」講座
日 時:土曜 14:00~16:00(3回)
①10月23日 秋のチェアアレンジ(花材費約3,600円)
②11月27日 星のクリスマスリース(花材費約3,600円)
③12月11日 竹筒の器を使った華やかなお正月アレンジ(花材費約4,000円)
受講料:
会員 6,300円
一般 6,930円(花材費は別)

お申し込みはこちら
※1回受講も可能ですので川西教室までお問い合わせお待ちしております。
※お申込みの受付は7日前までとなります。

お気軽にお問い合わせくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「クロッキーA」ラウンジ展のご案内 【中之島】

2010年10月07日 16時45分32秒 | 中之島教室
10月12日まで朝日カルチャーセンターロビーにて
「クロッキーA」講座のラウンジ展を行っています。


クロッキー講座は人物画を主に描いている講座ですが、風景や果物などの絵もあり、
]やわらかなタッチの作品や、くっきりした輪郭の絵など個性的な作品が集合しています。

画材も自由ですので、カラフルな作品からモノトーンまでさまざまです。





    

なお、10月13日から10月19日までは、「パステル画」講座のラウンジ展を、
10月20日~10月26日までは「クロッキーB」講座のラウンジ展がございます。
どちらの講座も講師は、行動美術協会会員辻司先生です。

辻司先生の作品です。

左から「夕陽の不二梅花図」、「秋の果実」、「残月の不二梅花図」です。


(「秋の果実」を少し大きめに。色鮮やかですね!)

興味ある方は「クロッキーA」
10月16日に一度ご見学ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第65回行動展に浅野さん入選【中之島】

2010年10月06日 14時50分02秒 | 中之島教室
第65回行動展は9月に東京・国立新美術館での本展を終え、近く大阪展・京都展が巡回してきます。

「週末に楽しむ絵画」教室の浅野哲夫さんが今回も入選されましたなんと、4年連続となります


■大阪巡回展は大阪市美術館で10月13日~17日まで。
(大阪市天王寺区 ℡06-6771-4874)

■京都巡回展は岡崎公園の京都市美術館で11月2日~7日まで。
(京都市左京区 ℡075-771-4107)




題名:CONTAINER(1)
大きさ:F130号(194×162㌢)
アクリル絵具で制作。


幾星霜を経たコンテナには赤さび色が出始め、見事なまでの存在感です。

太平洋を何百回横断したことか。まだバリバリの現役です。つかの間の休息の表情を明快にとらえた作品で、コンテナの独り言が聞こえてくるようです。


「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から!お申し込みはこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●宗教美術展のご案内

2010年10月06日 13時11分26秒 | ニュース♪


松久宗琳佛所京都本部主催の展覧会のご案内です。
朝日カルチャーセンターの受講生の方の作品も出展されます。

日時:11月6日(土)~8日(月)9時~17時(最終日16時)
場所:きらっ都プラザ3階大ホール
京都市四条烏丸西入る
   TEL:075-211-4506
入場料:無料

主催:大佛師 松久宗琳佛所 宗教芸術院 代表 松久佳遊
http://www.matsuhisasohrinbussho.jp/

中之島教室「仏画」(松久佳遊先生)、「仏像彫刻」(矢野 公しょう先生)
梅田教室「仏像を彫る」(溝井康萌先生)
京都教室「仏像彫刻」(堀井祥琳先生)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする