4月22日は統一地方選挙の後半の投票日です。前半の4月8日は、主要な都道県知事選挙や都道府県会議員や政令市の議員の選挙がありました。現在の我が国の民意というよりも民度が表れた結果だと思います。
今回の後半の選挙は、身近な市町村会議員選挙です。我が豊田市も賑やかでした。当初は無投票のような噂も流れていましたが、結果的には40の定数に45名が立候補しました。それで、西三河の各自治体の選挙時には投票所に必ず「投票証明書」なるもんがあって、少なからぬ有権者がそれを持ち帰ります。これがかの有名な「トヨタ選挙」なのです。
もちろん誰に入れたかはわかりません。しかし、これをもらうことによって、忠誠度を現しているわけです。
世界のトヨタの「労」がこんなことをやっているなんて、まあ恥ずかしい限りです。今日も、何人かの人が求めていました。
仲間健
今回の後半の選挙は、身近な市町村会議員選挙です。我が豊田市も賑やかでした。当初は無投票のような噂も流れていましたが、結果的には40の定数に45名が立候補しました。それで、西三河の各自治体の選挙時には投票所に必ず「投票証明書」なるもんがあって、少なからぬ有権者がそれを持ち帰ります。これがかの有名な「トヨタ選挙」なのです。
もちろん誰に入れたかはわかりません。しかし、これをもらうことによって、忠誠度を現しているわけです。
世界のトヨタの「労」がこんなことをやっているなんて、まあ恥ずかしい限りです。今日も、何人かの人が求めていました。
仲間健