労働情報
いずれも深刻になっています。企業の「国際競争力勝利」が賃金破壊、雇用破壊、健康破壊へと進行し社会の崩壊が心配されます。労働組合は何をすべきか?を考えながら取り組んでいきたいと思います。
●精神障害などの労災請求、2年連続で過去最高/10年度労災補償状況
厚生労働省が14日発表した2010年度の「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況」によると、精神障がいなどに関する事案の労災補償の請求件数は前年度比45件増の1,181件となり、2年連続で過去最高となった。「過労死」など、脳・心臓疾患に関する事案の労災補償の請求件数は同35件増の802件となり4年ぶりに増加に転じた。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001f1k7.html
●自殺者数、13年連続で3万人台/自殺対策白書
政府は10日の閣議で『2011年版自殺対策白書』を決定した。10年の自殺者数は3万1,690人となり、13年連続で3万人を超えた。職業別では「無職」が1万9,601人と自殺者数の61.9%を占めている。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/index-w
いずれも深刻になっています。企業の「国際競争力勝利」が賃金破壊、雇用破壊、健康破壊へと進行し社会の崩壊が心配されます。労働組合は何をすべきか?を考えながら取り組んでいきたいと思います。
●精神障害などの労災請求、2年連続で過去最高/10年度労災補償状況
厚生労働省が14日発表した2010年度の「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況」によると、精神障がいなどに関する事案の労災補償の請求件数は前年度比45件増の1,181件となり、2年連続で過去最高となった。「過労死」など、脳・心臓疾患に関する事案の労災補償の請求件数は同35件増の802件となり4年ぶりに増加に転じた。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001f1k7.html
●自殺者数、13年連続で3万人台/自殺対策白書
政府は10日の閣議で『2011年版自殺対策白書』を決定した。10年の自殺者数は3万1,690人となり、13年連続で3万人を超えた。職業別では「無職」が1万9,601人と自殺者数の61.9%を占めている。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/index-w