友人のお墓詣りをしながら寄って来ました。
日本で最も漆の生産量が多いのが岩手県、そして二番目が茨城県です。
大子の漆は、透明度・ツヤ・のびなど大変品質の良い漆がとれます。
この大子の漆を使って、生活漆器を作るのが辻徹氏。
「器而庵」はそのブランドです。呉服屋さんだった建物がギャラリーとして活用されています。

看板はシンプルですが品格があります。

大きなテーブルは、座ってお点前のできるお茶席用のもの。

お茶席にある水差しや建水も作品です。

お椀や茶道具、さらにイスなども。

大子方面へお出かけの際は、大子漆の作品を是非ご覧ください!
八溝塗工房 器而庵
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ
日本で最も漆の生産量が多いのが岩手県、そして二番目が茨城県です。
大子の漆は、透明度・ツヤ・のびなど大変品質の良い漆がとれます。
この大子の漆を使って、生活漆器を作るのが辻徹氏。
「器而庵」はそのブランドです。呉服屋さんだった建物がギャラリーとして活用されています。

看板はシンプルですが品格があります。

大きなテーブルは、座ってお点前のできるお茶席用のもの。

お茶席にある水差しや建水も作品です。

お椀や茶道具、さらにイスなども。

大子方面へお出かけの際は、大子漆の作品を是非ご覧ください!
八溝塗工房 器而庵
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ