すっかりブログがご無沙汰で・・・新年早々に色々な仕事が舞い込み、やっと少しだけゆとりがでました。
参加できるかどうか不安でしたが、大塚池の野鳥観察会に行ってきました。
植物には関心が高かったのですが、野鳥には少し疎かったので・・・
身近にどんな野鳥がいるのか観察してみることにしました。
大塚池には多くの白鳥が飛来します。
鳥インフルエンザの影響から、エサやりが禁止されているため、朝早く餌を探しに近隣の田んぼなどに飛んでいくとの事でした。
白鳥の他、色々な種類のカモ類
珍しいカモとしては、「ミコアイサ」が数羽飛来しています。
とても可愛いくて、別名パンダガモと呼ばれているそうです。
あいにく、双眼鏡での観察でしたので、野鳥の会からの画像で紹介します。
初心者なのに、とてもラッキーでした。
水辺の近くを歩くツグミ、自分で撮影できました。
日本には冬鳥として飛来し、春に日本を離れ繁殖地に移動する渡り鳥です。
まだ画像では紹介できませんが、昨年の暮れから、シジュウカラ、コゲラ、カワセミ、ツグミを観察できました。
少しずつですが、身近な公園で、野鳥の声に耳を澄ませ、鳥たちを観察する楽しみができました。
日本の鳥百科
日本野鳥の会
参加できるかどうか不安でしたが、大塚池の野鳥観察会に行ってきました。
植物には関心が高かったのですが、野鳥には少し疎かったので・・・
身近にどんな野鳥がいるのか観察してみることにしました。
大塚池には多くの白鳥が飛来します。
鳥インフルエンザの影響から、エサやりが禁止されているため、朝早く餌を探しに近隣の田んぼなどに飛んでいくとの事でした。
白鳥の他、色々な種類のカモ類
珍しいカモとしては、「ミコアイサ」が数羽飛来しています。
とても可愛いくて、別名パンダガモと呼ばれているそうです。
あいにく、双眼鏡での観察でしたので、野鳥の会からの画像で紹介します。
初心者なのに、とてもラッキーでした。
水辺の近くを歩くツグミ、自分で撮影できました。
日本には冬鳥として飛来し、春に日本を離れ繁殖地に移動する渡り鳥です。
まだ画像では紹介できませんが、昨年の暮れから、シジュウカラ、コゲラ、カワセミ、ツグミを観察できました。
少しずつですが、身近な公園で、野鳥の声に耳を澄ませ、鳥たちを観察する楽しみができました。
日本の鳥百科
日本野鳥の会