師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

伝わる 通じる 整えの訓練

2008年06月06日 | 天意の実践

ことばにイノチをあたえることも、フィルターレベルが
あります。
なんでもそうですが、丁寧にすることが、よりよく生きる
道だったりします。動作を整えるのです。
うまくいくためには、ひとつひとつを丁寧に思いをこめて
行動して、行動自体を整えるのです。
ことばも同じ。丁寧に選んでいけば、物事はうまく回り
始めます。
このことば選びの基準がフィルターのレベルによるんです。
思いを選び、ことばを選び、動かしたい物事があるなら
動かすことだけに、集中するものです。
動かないのなら、ことば選びが違っているんです。
思いの選び方が違っているのです。
違っているなら、やりかえ、ことばも替えてみるのです。
そうやって、自分のうまくいくパターンを整えることが
大切です。
師匠がS先生を通じて、神さま教えてもらった『整えの道』
は、シンプルですが、とても奥が深い教えです。
すべては『整え』から始まるのですね。
ことばが整えられていけば、やがて、ことばがイノチを持ち
周囲を動かします。思っていたことが、人に言わなくても
相手に通じて、物事がすいすいとうまくいくのです。
このレベルになると、自分も生き生きと輝き始めます。
自分に自信がもてるようになります。動作とことば思いが
一致しているから、とてもシンプルです。
やっていること。しようとしていることが、わかりやすく
なっています。だから、周囲の人との関係や、自分が行う
ことが、すべてうまくいきます。
これがうまくいく人のパターンになっているのです。
もし、病気で、思いを弱くしているなら、同じこと。
自分の状態を感じて、伝えることです。お医者さんや、
家族、自分を思ってくれている人に伝えれば、少しずつでも
状況は改善していくもんです。
伝えることもトレーニング。訓練ですね。ココロも筋肉と
同じで、訓練すれば強くなりますよ。
そうして、ひとつひとつを積み重ねて、自分のフィルターを
きれいに保ちながら、整えられた人生を歩いていきましょう。

師匠との話から、臣がお送りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする