
オーストラリアに3種が分布するミカン科クロウエア(Crowea)属の常緑性低木です。
ラベルにはこう書いてありました ↓
-----------------------------------
Crowea saligna
サザンクロス
-----------------------------------

なんでも「サザンクロス(南十字星)」の名前は、日本に紹介された際に付けられた流通名が定着したものですが、本来 サザンクロスというのはセリ科の植物の英名だということです。

それで 無機質な 学名(Crowea)のほうを 使うことにします。
Crowea を いちおう調べたら、
James Crowe(1750-1807)、イギリスの外科医・植物学者にちなんで名付けられました。
ということらしいです。

主に栽培されるのは、クロウエア・サリグナ種とクロウエア・エクサラータ種(C. exalata)、そしてこの2種の交雑種です。
本種 サリグナ種は オーストラリア南東部のニューサウスウェールズ州東部に分布しているそうです。

クロウエア の花期は5月~11月。
四季咲き性があり、気温があれば一年を通して開花しますが、主な花期は春から秋です。