アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ハシバミ - 安城デンパーク

2019-02-13 21:50:18 | みんなの花図鑑

カバノキ科の落葉低木。



ハシバミは雌雄同株。これは ハシバミの 雄花序。
ハシバミは、春先、葉が出るより先にまず花が咲きます。まず 雄花の花穂が開花します。



雌花序は まだ 見当たりません。
雌雄異熟といって 雄花序とはやや遅れて 雌花序が咲くのです。



雌花序は あと1か月ぐらい後に 咲くのでしょう。




同じ株に咲いた 雌花



白梅(青軸) - 安城デンパーク

2019-02-13 10:47:04 | みんなの花図鑑

安城デンパークの花木園奥の 安城農林高校実習園の 梅 です。
実習園は 毎年 梅の咲く期間だけ 一般開放されています。




この白梅には 「青軸」という札が掲げてありました。




「青軸」を調べてみると、梅酒を作る梅のひとつ なんですね




通販のCFに 「★白花の銘花★美しい一重の花」 とあります。




蕚が緑色をしているところは 岡崎の 南公園の「緑蕚」と同系統なんでしょうか。




今開花している梅は まだ少ないですが 「実習梅園には梅の木が300本ほど植えてあり、2月後半から次々に咲いてきます。」とデンパークのブログにありました \(^o^)/