アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

マンサク - 安城市OG

2020-02-21 20:04:52 | みんなの花図鑑

シリーズ・マンサク、その3 は さらにオレンジが濃くなってきた個人宅のマンサクです。




先ほどの 於大公園(東浦町)のマンサクと比べ、 花の数がずっと多いので、 それで余計にオレンジがかって見えるのかもしれません。




なぜなら、マンサクは 花弁は黄色でも、萼片は赤いからです。 全体としてみたとき、 萼片の赤が影響して オレンジに見える。





萼片の色は赤いのが多いですが、ほとんど黒のマンサクもあります。 (京都植物園には萼片の色が黄緑色の「緑萼のマンサク」があるそうです)








マンサク - 於大公園(東浦町)

2020-02-21 17:32:55 | みんなの花図鑑

マンサクその2は 於大公園の薬草薬木園のマンサクです。




少し オレンジが入っています。




なぜ薬木園にあるのでしょうか?
「乾燥した葉は、収斂(しゅうれん)、止血、止瀉(ししゃ)薬として赤痢、内臓器官の出血、痔疾などに効き目があるという」(イー薬草・ドット・コム「マンサク」)












サクラ - 豊田安城自転車道

2020-02-21 09:46:28 | みんなの花図鑑

豊田安城自転車道に ほたるの館 があって、同好会の方がゲンジボタルの幼虫やカワニナを育ててます。




豊田安城自転車道は明治用水の暗渠化に伴い、その上をサイクリングロードにしたものですが、それに沿って昔から流れていた小川をビオトープ化するなど自然を保存しようという運動の一環で、ほたるを育てたり、桜並木を復活(明治用水の堤防にあった桜並木は 堤防の石積みを破壊するので伐採されていました)したりされています。(←説明がまずくてすみません m(_ _)m)




ほたるの館前の小川にも 2種類のサクラが植わっています。 ひとつは 四季桜、 もうひとつが この早咲き桜なんです。




河津桜のような気がしますが、確かめてないので、(四季桜でない)「篠目桜」と場所の名を冠して呼んでおきます。