
ノブドウの花は 見れば見るほど 同じブドウ科のヤブガラシの花に似ています。

それなのに、 ノブドウはあのカラフルな果実のほうでは注目されるのに、 花が取り上げられることはあまりありません。

花盤のうえに多量の蜜を乗せていて、アリたちが おいしそうに飲んでいます。 こんなところ、ヤブガラシと同じです。

ハエもどこからか集まってきました。

花が開くと ほどなく 花弁と 雄しべは 脱落してしまいます。 そうなった後も、花盤の上の蜜は溢れるほどです。
こういうお客様ファーストの精神は ヤブガラシそっくりなのです。
(米国は 大統領が 「アメリカ、ファースト!」って言ってたら、コロナ禍で 「アメリカ、ワースト!」になってしまいましたよ (´v_v`))
あと、一緒に咲いていた ヒメジョオン です。

以下、画像とは関係ないことをコメントします m(_ _)m
コロナと言えば、 きょうもまた 朝のテレビで 山中教授が言って見えました。 日本人の感染率が低いのは 何か理由があるに違いない。その原因をさがせ (ファクターXをさがせ) ! と。

たしかに、特異な現象が現われたら、その原因を見つけることはすごく大切なことで、 祈祷するよりも、自警団を作るよりも 重要だと思うのですが、 まず 現象がどういうものかを把握することが ファクターXを探すとき、最初にすることだと思うのです。 今回のコロナ禍で 「欧米(米にはブラジル等南米を含む) に比べ 感染率・死亡率が著しく低い」現象は 日本だけではないのです、 日本から 中国、ベトナム、ラオス、タイ、ミャンマーから(バングラディッシュを除く)インドの東海岸までの地域と アフリカの特定の国々なのです。ファクターを探すなら、これらの地域において 感染率が著しく低いのはなぜか? という問題の立て方をしないと、無意味な調査になってしまうのです。 日本人特有の 健康意識とか マスクを前からつける習慣があったとか、、、そういうこと(特殊日本人的な行動)ではないのです。

そういう感染率が低い地域的特徴をあれこれ考えると、 先日も言いましたが、私は今 「主食に 米を食べてる地域」というファクターが重要因子なのではないかと考えてます。国別・地域別感染率の世界地図をにらみながら、同じように色分けされるファクターを考えてます。
もう一つ考えたのは、 砂糖の摂取率との逆相関関係です (^^ゞ

ファクターXを探すなら まず「子供が著しく感染率が低いのはなぜか?」という問題もあります。
これも 日本だけでなく 世界的にそうらしいのですが、通常のインフルエンザなどですと、子供とお年寄りの感染率は 働く大人の世代に対し 高いですよね? それが 今度のコロナでは どの国でも 極めて低いのです。 その理由を考えるのはとても意義のあることだと思うのですが、いかんせん、 医学的な知識が全くなく、私の手には負えません (ToT)