昨日気がつきましたが、県道側壁の岩場にタカサゴユリが開花していました。
俗にラッパユリとかテッポウユリとも言い、姿も色もウバユリなどに比べ美しいかな?
でも、本当のテッポウユリは花弁横スジもなく純白でタカサゴユリはスジが入ります。
実はテッポウユリを探していますが、現在は見かけたことがありません・・!?
ユリ属もうまく時期をずらしながら開花していき、場所もそれぞれすみ分けています。
昨日気がつきましたが、県道側壁の岩場にタカサゴユリが開花していました。
俗にラッパユリとかテッポウユリとも言い、姿も色もウバユリなどに比べ美しいかな?
でも、本当のテッポウユリは花弁横スジもなく純白でタカサゴユリはスジが入ります。
実はテッポウユリを探していますが、現在は見かけたことがありません・・!?
ユリ属もうまく時期をずらしながら開花していき、場所もそれぞれすみ分けています。