外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

キャリア二毛作

2017-01-11 06:27:15 | 早稲田大学
いったん社会人になった後に医師になったワセジョが紹介されています。
「人生90年の時代、キャリアは「二毛作」にもできる」名古屋大学大学院医学系研究科 栁川まどかさん – 早稲田大学

理系学部出身であれば まだ納得ですが、文系学部からの転身なのですから、これは大したものですね。
また、学士入学した東海大 医学部でワセジョ3名が同期生というのも驚きです。
ワセジョのバイタリティーに感心する一方、学卒女子の働く環境にも課題があるのかも知れません。

彼女たちほど劇的な転身ではなくても、変化の激しい現代社会を逞しく生き抜くために、大学で社会人が学び直すことは これまで以上に重要になってくるでしょう。

そのような時代の要請に、早稲田も応えていって欲しいものです。
夜間部や通信教育課程の充実がキーになってくるのではないでしょうか。

=======

大学日本一となった帝京大学ラグビー部の岩出監督が、勝利監督インタビューで日本選手権の大学枠消滅に言及していました。

この件は、昨年からメディアで話題となっていました。
ラグビー日本選手権、“大学枠撤廃”なら日本ラグビー界にさらなる衰退が… (1/2) 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版


かつて社会人ラグビーは、仕事を終えた夕方から練習するというチームが大半でした。
ですから、ラグビー日本選手権では、技術で社会人が上回るもスタミナでは大学生が上回るという構図がありました。

しかし、トップリーグのプロ化が進んだ今は、技術でも体力でも学生は太刀打ちできなくなっています。

大学ラグビーが着手すべきは、まずリーグ再編ということになるでしょう。

関東の対抗戦グループ、リーグ戦グループの統合にとどまらず、関東と関西の統合も視野に入っているそうです。
また、この際、セブンスへの本格的な対応も併せて考えるべきでしょう。

仮に新リーグの1部が8チームならば、先の大学選手権の8強をそのまま1部としたとき、帝京、東海、同志社、天理、慶応、大東文化、京産大、早稲田という顔ぶれとなります。

9月から、このような顔ぶれでの対戦カードがいきなり始まるとなれば、現行制度で散見される一方的な大差のゲームは ぐっと少なくなるでしょう。

一方、もし早明戦が 新リーグの公式戦から外れるようなことになると、ラグビー人気に水を差すことにもなりかねません。

まあ、そんな心配はご無用と言えるよう、1日も早く早稲田と明治が復活してくれると良いのですが。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学ラグビー_帝京が8連覇

2017-01-10 06:29:10 | 大学ラグビー
大学ラグビー選手権は、帝京大学が東海大学に逆転勝利をおさめ、8連覇の偉業を達成しました。
帝京ファンの皆さま、おめでとうございます。
帝京大・岩出監督、V8は「10年近く学生が根気よく続けてきた結果」/大学選手権 - SANSPO.COM(サンスポ)

東海大学も、強力FWを前面に出して、見事なラグビーでした。
その東海大学を試合終盤に逆転した帝京は、最後の最後まで集中力が切れませんでしたね。

それにしても、毎年、主力選手が卒業する大学スポーツで、それもラグビーというメジャー競技で8連覇というのは、本当に凄いことです。

帝京大も、東海大も、ジャージは、社会人チームのような単色。
シマシマ・ジャージの早慶明や同志社が早々に敗退したのと対照的でした。

帝京と東海が展開した王者のラグビーを、早稲田の選手たちも見つめていたことでしょう。

来季こそは、新年の秩父宮で躍動するアカクロを観たいものです。

======

早スポで、野球部 新チームの連載が始まりました。

連載第1回は、1年生で早くもリーグ戦を経験した加藤(早実)、富田(早実)、そして小藤(日大三高)が登場しました。
【連載】新体制始動特集『誓-ちかい-』 第1回 加藤雅樹×小藤翼×富田直希 | 早稲田スポーツ

大学での練習量、あるいは授業などに関して、早実と日大三高との比較など、とても楽しめますよ。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般入試日程

2017-01-09 06:35:27 | 早稲田大学
新年になり、一般入試の願書受付が始まっています。

そして、一般入試の試験日は次のとおりです。
2月12日(日)文化構想学部
2月13日(月)国際教養学部
2月14日(火)スポーツ科学部
2月15日(水)法学部
2月16日(木)理工系3学部
2月17日(金)文学部
2月18日(土)人間科学部
2月19日(日)教育学部
2月20日(月)政経学部
2月21日(火)商学部
2月22日(水)社会科学部

私たちが学部生だった時代と較べて、学部数が ずいぶん増えていることに改めて驚きます。
「早稲田なら何学部でも」ということで、4つも5つも受けようという受験生も きっといるのでしょうね。

その意味で、理工系3学部も試験日をズラせば多くの理系受験生が喜ぶような気がしますけれど、そういうものでもないのでしょうか。
文系の私には 良く分かりません。

一方、早大生たちにとっては、試験監督のアルバイトで、ひと稼ぎできそうです。
これで帰省費用を確保しようという学生さんもいるはずです。

======

振り返れば、私が受験した1975年の入試日程は、政経学部→法学部という順番でした。

法学部の試験日は、中央大学法学部法律学科の合否発表日でもありました。
法学部の入試を終えた夕方、早大正門前の公衆電話から自宅に電話すると、無事に中大に合格したと。
「やれやれ、これで2浪は免れたわけか」。

私大では早稲田が1番遅い入試日程で、残る国立1期校の入試はまだ先でしたから、同じように法学部受験を終えて正門を出てくる青山高校の同期生たちが「ひとやま越えたね」と集まり始め、結局 雀荘に。
5,6名ぐらい集まったと思います。

受験のために数ヶ月封印していた麻雀は、とても楽しかったです。
(^-^)v

ともあれ、受験生の皆さん、頑張ってください。

======

都立青山高校の入試も動き始めています。

1月6日(金)東京都教育委員会は「平成28年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果」を発表しました。
昨年12月14日(水)時点で、男子が定員144名に対して250名が希望(倍率1.74倍)。
女子は定員133名に対して289名が希望(倍率:2.17倍)しているそうです。

こちらの入試は2月24日(金)
青高志望の受験生たちもガンバレ!
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビー_東福岡が三冠

2017-01-08 06:17:52 | 大学ラグビー
高校ラグビー決勝戦は、東福岡が東海大学仰星を28対21で破り、高校三冠を達成しました。
大会試合速報 | 第96回全国高校ラグビー大会 HANAZONO LIVE

高校日本代表クラスの選手ばかりという両チーム。
とてもレベルの高い、そして反則も少ない、素晴らしいラグビーでした。

みんな、次は大学ラグビーを舞台にして頑張ってください。

========

オリンピック・パラリンピック推進室のウェブサイトが開設されています。
早稲田大学 オリンピック・パラリンピック推進室

競技者育成は 言うに及ばず、施設提供やサポーティングスタッフ動員など、早稲田のできることは多岐にわたると思います。
大学当局、体育各部、そして卒業生が力を合わせて取り組んでまいりましょう。

=====

会社勤めを卒業したので、年初のカレンダー チェックも忘れていました。
(^-^;

2017 年は、土日休みの勤め人にとって、残念な暦となっているそうです。
もっとも、木曜日と日曜日が休日という病院勤めの我が家の長女にとっては、土日連休が増えるので大歓迎。
職場の事情も色々です。
2017年 祝日土曜だらけで悲鳴

ちなみに、アメリカの祝祭日も調べてみました。
2017年は、例年以上にアメリカの動向を注視する年になりそうですから。
http://holidays-calendar.net/calendar_ja/usa_ja.html


======

このところ、クルマのCMがつまらないと 以前 記事にいたしました。
http://blog.goo.ne.jp/ay1881/e/cdf14532f34561e9560aa193f32d45a9

かつてのセリカ、スカイラインの挑発的なCMは、まだ運転免許のない中高生たちにとっても魅力的でした。

現在 流れているCMの中では、ホンダのヴェゼルが良いと思います。
良い意味で 突っ張っています。
"2016 Honda Vezel CM Japan 4 (Honda HR-V) (ホンダヴェゼル)" を YouTube で見る


このサウンドを聴いていたら、どういうわけかドナルド・フェイゲンを思い出しました。
"Donald Fagen - New Frontier (lyrics)" を YouTube で見る


ドナルド・フェイゲンの不朽の名作「ナイトフライ」は1982年のリリース。
もう30年以上も昔のアルバムですが、素晴らしい音質、卓越した演奏技術、そして寸分の隙もないアレンジ、
どれも時代を超越しています。
その後、ナイトフライを上回るサウンドを実現できたミュージシャンは いるのでしょうか。
THE NIGHT FLY
クリエーター情報なし
WEA

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習開始

2017-01-07 06:39:23 | 大学野球
1月5日から、野球部が練習を開始しました。
新しい記事も登場します。
早大、100周年記念招待試合で3月台湾遠征へ - SANSPO.COM(サンスポ)


台湾遠征のために、沖縄キャンプも例年より1週間遅れの3月7日スタートとなります。

なお、記事の中で大竹投手が昨年 故障したとありますが、これは誤りです。
故障はしていません。

========

明治の善波さんが、大学ジャパン監督に返り咲きします。
明大・善波監督、大学日本代表新監督再登板へ - BIGLOBEニュース

直近の明治神宮大会優勝が評価されたのでしょうか。

大学とジャパンの監督を兼務するのが慣例となっています。
でも、監督として自校をリーグ戦で勝たせることだって大変なことなのですから、ジャパンの監督は専任とするのが私は望ましいと思うのですが。

=======

早稲田が主に九州地方からの理工系学生を増やそうという試みを始めます。
早大 九州など高校生対象に推薦入試の特別枠 | NHKニュース

北九州キャンパスの活性化という狙いもありそうです。
早稲田大学 大学院情報生産システム研究科


北九州でオール早慶戦が行われた時、このキャンパスを訪問したことがあります。
とても閑静な施設なので、この試みによって若い学部生が北九州キャンパスに加わることになると、活気が生まれて とても良いことだと思います。

=======

最後に、早稲田で同期生の有原くん、高梨くんの近況です。
日本ハム・有原、開幕投手に意欲「しっかりアピールする」 - SANSPO.COM(サンスポ)

【楽天】ドラ9高梨“新アモーレ”探す!?大ファン平愛梨直筆サインと“傷心”入寮 : スポーツ報知


先発の柱として相手チームの主力と真っ向勝負する役目を担う有原くんは、いわば戦艦クラス。
かたや、中継ぎ・ワンポイント、時にはローテーションの谷間の先発と、何でもござれという役目が期待される高梨くんは、オールラウンドの巡洋艦クラスといえるでしょう。

才能溢れる二人ですが、ともに学生時代には故障で苦しむ時期がありました。
身体をしっかりメンテナンスして、パリーグを大いに盛り上げて欲しいと思います。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビー_準決勝

2017-01-06 06:07:24 | 大学ラグビー
高校ラグビーは準決勝2試合が行われました。
ともに大接戦を勝ち抜いた東福岡と東海大学仰星が決勝進出を決めました。
大会試合速報 | 第96回全国高校ラグビー大会 HANAZONO LIVE


2試合とも、手に汗を握る熱戦でした。
全国高校ラグビー 東福岡と東海大仰星が決勝へ | NHKニュース


東福岡は、後半20分の時点で13対24の劣勢。
そこから逆転するという底力を見せました。
なお、東福岡のFB古賀選手は、スポーツ推薦で早大進学が決まっています。

1月7日(土)、いよいよ決勝です。

全国高校ラグビー 東福岡と東海大仰星が決勝へ | NHKニュース


=======

演劇博物館で、落語にまつわる展示が行われています。
落語とメディア、変遷たどる展示 早大演劇博物館:朝日新聞デジタル


学生時代から、私の周辺には落語ファンが大勢いました。
私も、ラジオなどで落語を聞くことは好きですし、演芸場へのお誘いも少なからずあったのですが、どういうわけか、趣味の一環に加わるということはありませんでした。
今も特定の落語家をひいきにするとかはないのですが、聞くこと自体は好きなのです。

年末年始のテレビやラジオでも、心なしか、落語の番組が減っているように感じました。

芸のないタレント、歌の下手な歌手が目立つ番組ばかりの今のテレビ。
落語の力を もっと活用すべきだと思うのですが。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝が終わって

2017-01-05 05:41:32 | 大学駅伝
箱根駅伝が青山学院の三連覇に終わりました。
予想どおり、メディアは原監督を どんどん画面に登場させています。

原監督は、これまでの駅伝監督にはいないタイプ、いわば異質の監督さん。

かつて、甲子園出場校に極道ファッションの監督さんがいた時、多くの野球ファンが目をしかめていたのに、メディアは面白がって、再三 番組で取り上げました。
この監督さんは、「21世紀枠に負けたのは末代までの恥、切腹して死にたい」との発言でも物議を醸しました。

メディアは異質の人物を面白がる傾向がありますから。
でも、その陰には不愉快な思いを抱く人もいるのですよ。

これから1年間、青山学院の監督さんの軽口が耳に入ってくるかと思うと、今から気が重いです。
やはり勝ちたかったです。
(T_T)

=======

先日話題にした早稲田松竹の記事がありました。
“2本立て上映”の成否を分けるものは? 名画座・早稲田松竹番組担当が語るコンセプトの作り方 - Real Sound|リアルサウンド 映画部


私が最も訪れた名画座は、かつての渋谷パレス座でした。

渋谷は青山高校のホームグラウンド。
映画館、ジャズ喫茶、雀荘……
時の過ぎるのを忘れて過ごす街でした。

渋谷パレスは、同じ場所で改築されて、今は封切り館になっています。
渋谷シネパレスオフィシャルウェブサイト|ホーム


渋谷パレス座では、あらゆるジャンルの映画を楽しみました。
1970年代当時は、古めかしい座席で、お世辞にも清潔とはいえない館内。
映画を観ていたら、足に大きなネズミがぶつかったこともありましたっけ。
(^-^;

現代の早大生たちにとっても、早稲田松竹は 重要な情報源となっているに違いありません。

======

NHKの朝ドラが再開されました。
親戚の家で供された お汁粉を、子供が「美味しくない」と発言して、騒動になる場面がありました。

これを観て、私も子供時代のお正月を思い出しました。

子供の頃、名古屋にある両親の実家でお正月を過ごすのが定番でした。

父方、母方、どちらの実家も祖母が おせち料理を作ってくれました。
中には、クワイ、ユリ根、ピーマンなど、多くの子供が苦手な食材も。

顔をしかめる孫たちに対して、祖母は「よそ様の食事にお呼ばれした時に、『これは嫌い』などと絶対に言えませんよ。好きになる必要はないけれど、全て飲み込むことができるようになりなさい。」と。

私たちは嫌々 飲み込んでいたのですが、面白いもので、じきに何でも美味しく感じるようになりました。

何の好き嫌いもなく食事を楽しんでいる今は、50年以上も昔の祖母による特訓に、心から感謝する私です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝_総合3位

2017-01-04 06:36:11 | 大学駅伝
33秒差を追って逆転での総合優勝を狙った早稲田でしたが、総合3位でレースを終えました。

昨年ならば、早稲田ファンの誰もが「良くやった」という3位という位置ですが、今年に限っては「悔しい」「残念だ」という感想を抱いてしまいます。
悔しい総合3位。総合優勝の夢は来季に持ち越し | 早稲田スポーツ


6区:石田(区間12位)

2位で襷リレー

7区:井戸(区間3位)

2位

8区:太田(区間15位)

2位

9区:光延(区間7位)

3位

10区:清水(区間10位)

3位でレース終了

区間順位を往路と較べてみる限り、井戸くんの奮闘はあったものの、全般的に苦戦が続きました。
かたや青山学院は、下田選手という大砲を復路に配する余裕がありました。
やはり、選手層の厚さという点で、悔しいけれど青山学院に一歩及ばなかったということなのでしょう。

とはいえ、今大会では、早稲田の4年生選手たち(武田、平、鈴木、井戸)が本当に良く頑張りました。
彼らが卒業してしまう来年度は、どんなオーダーとなるのでしょうか。ちょっぴり心配です。

他校を眺めると、六大学仲間の法政の頑張りが目立った反面、有力選手の卒業で明治が苦しんでいます。
熱心なファンの多い明治ですし、復活が待たれます。

有望新人の大量入学が話題となった東海大学は、苦労の末にシード権確保。
この苦労が素質のある新人たちのモチベーションを燃え上がらせるような気がします。
末恐ろしいです。

闘将 大八木監督の率いる駒沢大学は、今年も良いチームでした。
市役所で働きながら24歳で駒大2部に進学し、そこから箱根を目指したという大八木さんにしかできない指導があります。

ともあれ、競走部、応援部の皆さん、ご苦労様でした。
伊勢路、箱根路と、大学駅伝を堪能いたしました。

======

花園では高校ラグビー選手権、準々決勝4試合が行われ、4強が出揃いました。
この4校は1月5日の準決勝で激突します。

御所実業 vs. 東福岡

桐蔭学園 vs. 東海大学仰星

この段階になると、大学チームの二軍とも互角の戦力を備えているように見えます。

どこが決勝戦に勝ち上がるのか、楽しみです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝_往路2位

2017-01-03 05:40:50 | 大学駅伝
絶好のコンディションで行われた箱根駅伝の往路、早稲田は王者 青山学院に僅か33秒届かず、2位となりました。
復路で逆転の総合優勝を目指します。

1区:武田(区間3位)

3位で襷リレー

2区:永山(区間10位)

6位

3区:平 (区間3位)

2位

4区:鈴木(区間3位)

2位

5区:安井(区間4位)

2位で往路ゴール

2区の区間順位が10位と苦しかったのですが、留学生ランナー5名を含む各校のエース区間ですから、それは想定内。
ですから、早稲田の選手たちは 全区間で期待どおり走ってくれました。

わずか33秒届かず…青学大に次ぐ往路2位 | 早稲田スポーツ


======

青学との33秒の差は、箱根駅伝では、あってないようなものだと思います。

当日のエントリー変更で 早稲田も青山学院もどのようなオーダーとなるのか 分かりません。

でも、ここまできたら、狙うは逆転の総合優勝のみ。

全国各地から、箱根路に向かって念力を飛ばしましょう。

=====

大学ラグビーは、帝京大学と東海大学が決勝進出を決めました。

準決勝2試合を観ていて、早稲田の現在のチーム力では歯が立たないなあと感じました。
(T_T)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビー_3回戦

2017-01-02 05:28:23 | 大学ラグビー
高校ラグビー選手権は、3回戦8試合が行われ、8強が出揃いました。
大会試合速報 | 第96回全国高校ラグビー大会 HANAZONO LIVE

高校ラグビー:8強は全てシード校が独占 - 毎日新聞

8強は次のとおり。
桐蔭学園(神奈川)
東海大仰星(大阪第1)
石見智翠館(島根)
常翔学園(大阪第2)
京都成章(京都)
御所実業(奈良)
東京(東京第1)
東福岡(福岡)

ここまでくる高校には、大学強豪校でも通用するレベルの選手が必ずいるものです。
今年も早稲田に縁の深い高校が いくつも勝ち残っていて、心強いですね。

1月3日には準々決勝4試合が行われます。

=======

いよいよ箱根駅伝です。

長距離走のプロフェッショナル、金哲彦さんが箱根駅伝の戦力分析をなさっています。

ハーフマラソンの持ちタイムを基準にすると、なんと早稲田が最強クラスなんです!
箱根で早稲田は青学を倒せるのか。実は選手層の厚さでは最強クラス! - その他スポーツ - Number Web - ナンバー


今日から2日間は、箱根駅伝の応援に集中します。

大砲がいませんから、1人のミスも許されません。
でも、きっとやってくれます。

ガンバレ早稲田!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする