半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2019年第18戦 メキシコGP

2019-10-28 20:17:56 | えふわんの部屋
 レースウィークで36万人という動員、メキシコGP凄いです
解説の浜島さんも言ってましたが、ココ(エルマノス・ロドリゲス・サーキット)はコース改修を経て復活して以来、毎年熱狂的だし、スタジアム・セクションは超満員だし・・・羨ましいです
その一端を担っているのは、間違いなく、地元ペレス選手ですよね。
今回も、厳しいセカンドグループから、しっかりとトップ3の後の7位をGETしているというのも素晴らしいです
やはり、日本GPも、日本人が走って欲しい・・・と心から思った次第です
で、予選でフェルスタッペン選手が見事にPP獲得 ・・・と思ったけど、ありゃどーみても黄旗無視ですよね
正直にコメントしている彼は潔いとは思いますけど、暫定ポールタイムは既に出していたワケだし、やっぱ勿体ないですよ
更にバーストしちゃって最後尾に・・・その後のハードタイヤでの超ロングランが良かっただけに、尚更勿体ないです
予選時の各チームの「タイヤが厳しい」というコメントで、2ストップでは足らず、3?、まさかの4ストップ? などと思ってましたが、ハードタイヤの活用で、1ストップが最善ってオチでした。
でも、その「オチ」をしっかり優勝に結び付けるメルセデスチームの「組織力」は毎度ながら凄いですよね。
早すぎるピットインをブーブー言ってたハミルトン選手をしっかりと「納得」させちゃう・・・
ボッタス選手も、2位のヴェッテル選手にプレッシャーをかけていたし、「強い」チームですね
次のアメリカGPで、ドライバーズも確実に射止めてしまいそうですね・・・
あ、あと、表彰式は、凄い演出だとは思いますが、ちょっと恥ずかしい

今週は、MotoGPも、スーパーフォーミュラもあって、TV観戦も大変でした
スーパーフォーミュラ最終戦も面白かったですねぇーーー
スタート前のタイヤチョイスでの、KCMGの可夢偉選手には驚きました
ウェットタイヤで、完全ドライの鈴鹿を走るなんて、仰天な発想です
逆を返せば、奇を狙った作戦でないとダメなチーム・・・頑張って底上げしてほしいです
昨年、苦渋を味わったキャシディ選手、見事な走りでチャンピオンを獲得しました。おめでとうございます
山本選手は・・・出来うる事をやり遂げての結果だから、仕方ないですよね。悔しいでしょうけど・・・
チームが変わっても、しっかりチャンピオンシップに絡んでいるというのは、凄いことだと思います。
彼には、更に上を目指してもらわないと・・・ね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アントマン&ワスプ』を観ました。

2019-10-28 18:31:58 | えいがかんしょうの部屋
 小さくなるほど強くなる、身長わずか1.5センチの最小にして最強ヒーロー・コンビによる痛快バディ・アクション・ムービー。頼りなさすぎるヒーロー“アントマン”と、完璧すぎるヒロイン“ワスプ”──ふたりの前に、すべてをすり抜ける神出鬼没の謎の美女“ゴースト”が現れ、アントマン誕生の鍵を握る研究所が狙われる。敵の手に渡れば、世界のサイズが自在に操られてしまう!?
ユニークなパワーと微妙なチームワークで、彼らは世界を脅かす“秘密”を守り切れるのか?
(公式サイトより)

 今、ちょうどCATVでやってた「MCU作品一挙放送」にて、過去に見たMCU作品を「観返して」いますが、この「アントマン&ワスプ」は、初見です 
前作は前に見てましたが、記憶が少し飛んでたので、直前にしっかり確認してました。
前作と今回の間に、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の話が入っているんですね。
あそこで、キャプテン側に加担して、アイアンマン達と戦った後ということで、スコットは自宅謹慎(保護観察)になってるし、ピム博士とホープはあおりを食らって指名手配になってるし
でも、彼らが見せた技術を狙う奴らは、放っておけませんよね 
そんな奴らに追われる・・・という展開と、もう一つ大事な話が、「量子世界で彷徨っているであろうピム博士の奥さんを探す」というものでした。
小さくなった段階にて、世界の「広さ」ってのは逆に巨大になっている状態なのに、それが量子レベルなんて・・・なのに、結構あっさりと位置を把握しちゃうのって何
しかし、前作より、この「技術」を様々なところで駆使している印象がありますね。
ラボがあるビルそのものを、ちっちゃくしちゃったり、様々な車を小さくコレクションしてたり・・・ドラゴンボールの「ホイホイカプセル」だな
この「技術」を使ったアクションが本当に楽しいですね。
まあ、スコット達だけではなく、背後にアリ達が大活躍してくれてるし、スコットの友達も相変わらずかき回してくれてるしね
あと、今回はタイトルにもある通り、ホープが(前作からの念願叶って)ワスプとして飛び回るのも一興ですな。
(髪型変わってたから、演者さんが変わってしまったかと思ってました。ドラマ「LOST」に出てた方ですよね)
量子レベルまで行き来できるって事は、医学とか、様々な「画期的な発見」が出来そうですが、それじゃ映画として成り立たないか
ちゅうことで、「自白剤」の下りは楽しかった・・・で、70点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする