2001年に公開された劇場用長編作品です
この作品もブログ開始前に鑑賞したものでして、丁度今、『頭文字D』シリーズを保存版として最初から録画鑑賞しているので、劇場にも足を運んだし、DVDも持っているこの作品を改めて残しておきたく・・・
まず、「つかみはOK」でしたね。オープニングの秋名のバードビューに加えて、m.o.v.eの曲
が相変わらず映えますぅ
で、前ステージで新しくなったハチロクが、京一のランエボにリベンジする・・・
次の子柏との戦いは・・・ちょっとトリッキーすぎて現実味が無くなってしまいましたね・・・
あんなコーナーの攻め方では、サスがいかれちゃうよね
(まあ、「溝走り」をやってる時点でこの突っ込みがあって良いものですが
)
メカ描写は更に磨きがかかったし、CGについても、車だけではなく、背景とか、枯れ葉とかも描くようになっちゃいました
一応、この作品は、拓海がプロジェクトDに参加するか否かという「岐路」、そして、なつきとの恋にとっても「岐路」になる重要なパートでした。
Dへの「岐路」については、ああいった形(漫画にはない、涼介との赤城バトル)で収束するしか手はなかったでしょう。良いと思いました。
「恋」のほうは、思った以上に描いてて、逆にちょっと退屈になりました。セリカに乗ってるアホは笑いましたが・・・
(あのアホもそうですが、なつきの恋愛遍歴って、どーなってんだか
)
劇場用として、様々な要素を2時間という尺の中に入れ込んだ・・・という印象です。
ちゅうことで、絵がマイルドすぎて、ちょっと嫌・・・で60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

この作品もブログ開始前に鑑賞したものでして、丁度今、『頭文字D』シリーズを保存版として最初から録画鑑賞しているので、劇場にも足を運んだし、DVDも持っているこの作品を改めて残しておきたく・・・

まず、「つかみはOK」でしたね。オープニングの秋名のバードビューに加えて、m.o.v.eの曲


で、前ステージで新しくなったハチロクが、京一のランエボにリベンジする・・・
次の子柏との戦いは・・・ちょっとトリッキーすぎて現実味が無くなってしまいましたね・・・
あんなコーナーの攻め方では、サスがいかれちゃうよね

(まあ、「溝走り」をやってる時点でこの突っ込みがあって良いものですが

メカ描写は更に磨きがかかったし、CGについても、車だけではなく、背景とか、枯れ葉とかも描くようになっちゃいました

一応、この作品は、拓海がプロジェクトDに参加するか否かという「岐路」、そして、なつきとの恋にとっても「岐路」になる重要なパートでした。
Dへの「岐路」については、ああいった形(漫画にはない、涼介との赤城バトル)で収束するしか手はなかったでしょう。良いと思いました。
「恋」のほうは、思った以上に描いてて、逆にちょっと退屈になりました。セリカに乗ってるアホは笑いましたが・・・
(あのアホもそうですが、なつきの恋愛遍歴って、どーなってんだか

劇場用として、様々な要素を2時間という尺の中に入れ込んだ・・・という印象です。
ちゅうことで、絵がマイルドすぎて、ちょっと嫌・・・で60点

※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます