![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/e500795432c4312d51bf2717e14ec187.jpg)
先日行った鈴鹿で『鈴鹿伝説復活』とかいうキャッチフレーズで、過去に鈴鹿を沸かせた代表的なマシンを復刻?限定販売してた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全部で8種類出てて、中嶋悟のロータス・ホンダとかベルガーのMP4/6、琢磨のSA05とか出てたけど、その中で全く迷わずに選んだのが、この写真の・・・
Mclaren MP4/8 Ford(Driver A.Senna)
だよね
間違いないでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1993年、セナがマクラーレン在籍最後となったマシンです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
前年にホンダが撤退して、非力なフォードエンジンを積んで挑んだ年。
どうみても、当時最強のルノーV10エンジンを要するウィリアムズ&A.プロスト。
そして、同じフォードでもワークスエンジンを積み、若きエースとして頭角を現してきたベネトン&M.シューマッハ。
彼等を相手に劣勢に立たされたワケだけど、この年のセナの走りは芸術&円熟の極みでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
地元ブラジルでは雨
を呼び込み優勝、モナコGPでも奇跡的な勝利。
何といっても、ヨーロッパGP(ドニントン)のオープニングラップは圧巻でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
雨で滑る路面の中、人と違うラインどりでインから、アウトからオーバーテイクをし、1周の間に5台を抜いてトップに立つという・・・鳥肌モノでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そして、今回の製品発売のモトとなる、1993年鈴鹿。
彼の生涯勝利数41のうちの40番目、鈴鹿では1988年以来の勝利。
もちろん、俺と、一緒に見に行った大のセナファンだった会社友人Kは、彼の勝利を目の前で初めて観れました。
(結果的に最初で最後になっちゃったけど
)
ラストラップのシケインで、俺達の目の前で、勝利を確信してガッツポーズした彼の姿は、今でも鮮明に記憶しています。
最高に格好良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今回のこの製品、2520台の限定ってことで、カミさん
を説得して買ったものの、今、鈴鹿のサイト見たら、まだ売れ残ってて絶句![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
もう一つの不満は、タバコ広告禁止国仕様のデカールが貼られていたこと。
鈴鹿の時はしっかり「Marlboro」ってなってたのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
とはいえ、心に残るこの一台、しっかり飾っておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
全部で8種類出てて、中嶋悟のロータス・ホンダとかベルガーのMP4/6、琢磨のSA05とか出てたけど、その中で全く迷わずに選んだのが、この写真の・・・
Mclaren MP4/8 Ford(Driver A.Senna)
だよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
1993年、セナがマクラーレン在籍最後となったマシンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
前年にホンダが撤退して、非力なフォードエンジンを積んで挑んだ年。
どうみても、当時最強のルノーV10エンジンを要するウィリアムズ&A.プロスト。
そして、同じフォードでもワークスエンジンを積み、若きエースとして頭角を現してきたベネトン&M.シューマッハ。
彼等を相手に劣勢に立たされたワケだけど、この年のセナの走りは芸術&円熟の極みでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
地元ブラジルでは雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
何といっても、ヨーロッパGP(ドニントン)のオープニングラップは圧巻でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
雨で滑る路面の中、人と違うラインどりでインから、アウトからオーバーテイクをし、1周の間に5台を抜いてトップに立つという・・・鳥肌モノでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
そして、今回の製品発売のモトとなる、1993年鈴鹿。
彼の生涯勝利数41のうちの40番目、鈴鹿では1988年以来の勝利。
もちろん、俺と、一緒に見に行った大のセナファンだった会社友人Kは、彼の勝利を目の前で初めて観れました。
(結果的に最初で最後になっちゃったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ラストラップのシケインで、俺達の目の前で、勝利を確信してガッツポーズした彼の姿は、今でも鮮明に記憶しています。
最高に格好良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
今回のこの製品、2520台の限定ってことで、カミさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
もう一つの不満は、タバコ広告禁止国仕様のデカールが貼られていたこと。
鈴鹿の時はしっかり「Marlboro」ってなってたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
とはいえ、心に残るこの一台、しっかり飾っておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます