半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

まだ続いてるの~

2008-01-09 21:24:42 | 日々をたらたら(日記)
 アメリカの脚本家組合のストライキがまだ続いているようだ
最近急激に増えてきたネット配信などに対する収益配分のアップを訴えているらしい。
このあおりで、ゴールデングローブ賞の授賞式が中止になってしまった
このままだと、今後ある楽しみなアカデミー賞もヤバいかも
「24」を始めとする人気ドラマもパッタリ止まっちゃってるらしいシーズン7を見れるのは、かなり先になっちゃうのかなぁ
心配だわぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堕落オヤジの憂鬱…

2008-01-06 18:35:49 | 日々をたらたら(日記)
1/5(土)
 俺に続き、カミさんもやっと風邪が快方に向かってきた
ここんとこずっと外で遊べてなかったってコトもあり、俺の独断で早朝から強引に「市川市動植物園」に行った
天気予報では暖かくなるって言ってたのに、道中から入園くらいまで、雪が降ってた
ここの楽しみの一つ、「なかよし広場」のブタもブルブル震えてやがる
そんなブタに、チビ兵sが何の躊躇なく突入まだ動物の「怖さ」を知らないので、逃げるブタを追い回していた
この子には、これからどんどん動物を見せてあげないとね~。
一通りの動物を見た後、「ミニてつ広場」で鉄道に乗った頃には日差しが出てきたんで、ひったすら遊具で遊んだ
ここは近場で、安価で、半日無理なく遊べる好きな場所なんで、今回から「年間パスポート」を購入した
年間パスポートって言っても、大人1200円、小学生300円なんで、3回行けばモトが取れる
夏には「親水広場」で水遊びもできるし、フィールドアスレチックもあるので、確実にモトはとれるね~
帰りに、大好きなケーキ屋「オペラ座」のげんこつシュー(クリーム)を買って帰った

1/6(日)
 いよいよ連休最終日。とってもいい天気
早朝に「24」の鑑賞を終え、しばし余韻に浸った後、行動開始
いつものお買い物&朝マックの後、布団干しや2階掃除と、「いつもの日曜日」パターンをこなした
午後はちっと昼寝させてもらい、Yの宿題状況を確認、夕方にばあちゃんのお見舞い。退院日が火曜日と決まり、ひとまず安心した

さて、12月中旬からの勤続20年リフレッシュ休暇で9連休、1日出勤した後の年末年始で9連休ってことで、ひと月の約2/3を休んでいたことになる俺
先立つモノが無かったんで、旅行には1回しか行けなかったけど、子供達の冬休みの期間、ほぼ一緒に過ごし、遊ぶことが出来てとっても満足
子供達も満足してくれてると嬉しいけど…なにせこんな期間をもてるのは今後もナカナカ無いからね~
その反面、3日前くらいから、会社のコト、仕事のコトがチラホラ頭をかすめてて、とっても憂鬱だわ~
よく、「休み過ぎると仕事が恋しくなる」って言葉を聞いたことあるけど、俺にとっては、それは120%無いね
早くも次の週末を待ち望んでいるヘタレオヤジっす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『TWENTY FOUR SeasonⅥ(全24話)』を観ました。

2008-01-06 07:55:18 | どらまの部屋
 年越しちゃいましたが、やっとシーズン6を完遂しました(公式サイト

 このドラマはネタバレさせたくないんで、語るのが難しいですよぉ
シーズン5同様、1話から強引な「つかみ」があり、すぐ物語に引き込まれてしまいます
今回もテロ、人種差別、政治、組織内人間関係、国際関係など、色々なものが絡んでますが、特に大きかったのは、主人公バウアー(キーファー・サザーランド)の身内が何人も出てくるという事でしょうか
緊迫する潜入捜査、遠隔地からの情報戦なども相変わらずドキドキもんです
CTU内部も、シーズン5あたりからメンバーが変わりつつありますね~。
キャストの繋がりが色濃いこのシリーズでの刷新はちょっと心配でしたが、全然大丈夫でした。むしろ、これから期待できそうな良いキャストが多かったと思います
今回も大きな1本のストーリーではありますが、3/4経過時点であっけなく一つの区切りがついてしまいました
残り1/4は前述の展開から比較すると、ちょっと地味な戦いになっちゃいましたが、充分見応えがありました
ラストについては、シーズン5のような「後味の悪さ」はありませんが、長い一日が終わった虚脱感と、「これからどーするのジャック」って感じで…この続きはシーズン7へ続くんですねぇ
ちゅうことで、あちらの状況では、シーズン7はしばらく先っぽいね~で90点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソウ3』を観ました。

2008-01-06 07:32:31 | えいがかんしょうの部屋
 巧妙なトリックと、過激な残酷描写でヒットした、「ソウ」シリーズの第3弾です。(公式サイト

 観賞開始から20分ほどで、かなり残酷なシーンが2つも発生します
予測していたとはいえ、久々のホラー映画ってこともあって、かなり気分が悪くなりましたね早朝から観るもんじゃないです
(もちろん、子供達の前では、決して観れません。見せてはいけません
この「ソウ」シリーズは、1作目である意味犯人が知れてしまっている状況なんで、2作目以降は、「どういったトリックで殺されるのか」という部分しか興味が無くなってしまってます。
1作目の最初のように、「何だ?このシチュエーションは」みたいな謎が無いのは、ちょっと残念ですよね
とはいえ、この残酷な「ゲーム」に登場する人々は、今まで同様、ちゃんとつながりがあり、そのつながりを観ていく展開は健在ですね
今回のゲームも、最後の最後でその「大きさ」が分かるワケで、この点は満足できましたね
ただ、そこに行き着くまでの残酷シーンは、慣れていると思ってた俺でも目をそむけたくなる描写で、もうギブかも
今回の結末で一通り終わったと思ったら、今年、「4」が公開されてたんですね観続けるか悩むなぁ
ちゅうことで、次の犯人は誰になるのかなぁで40点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念パリダカ

2008-01-05 21:29:30 | えふわんの部屋
 今日から開幕するはずだった、第30回ダカールラリー(通称パリダカ)が、前日の昨日になって急遽中止になってしまった
理由は、過酷なコースの一部であるモーリタニアにおける治安がかなり悪化しているという話
ここは昨年12月にもフランス人観光グループがテロ組織に襲われたところで、今回もスタート側であるフランス外務省からの強い勧告があったようだ

 パリダカといえば、三菱やトヨタ、日野自動車などの日本メーカーや、増岡浩選手、片山右京選手などの日本人トップドライバーが参戦している一年に一度しかない、最も過酷なラリーイベントです
過去、コースの一部にて、災害や治安悪化などで中止というのはあったけど、全区間(イベントそのもの)が全て中止というのは、30回というこの歴史で初めてとの事
選手達のインタビューを聞いたけど、唖然としていたのと、かなり無念さを感じました
そりゃそーだよねぇ。年1回のこの日のために、どれだけの人がどれだけ努力しているかというのを考えれば想像できるってもんです
俺個人的にも、(なかなかテレビ放送が無いのが悲しいけど)毎年注目しているレースイベントなだけに、悲しい限りです
とはいえ、選手の生命が一番重要なのは、言うまでもありません
治安悪化の原因(テロ)を憎むしかないですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『武士の一分』を観ました。

2008-01-05 14:36:40 | えいがかんしょうの部屋
 三村新之丞(木村拓也)は、最愛の妻・加世(壇れい)とつましく暮らす海坂藩の下級武士。「早めに隠居して、子供がたに剣を教えたい」と夢を語る、笑いの絶えない平和な日々は、藩主の毒見役をつとめて失明した日から暗転する。(公式サイトより)

 まず最初に調べたのは、「一分(いちぶん)」の意味でした
意味としては、「人が命をかけて守らなければならない名誉や面目」という意味だそうです。
 毒見役に降りかかる避けられない事故といえばそれまでですが、この事故により三村の人生は大きく変わってしまいます
目が見えなくなることによる失望感、そして武士というプライドもあった彼だけど、彼にとっての「一分」は、武士としてのプライドではなく、愛する妻を騙したと男に対しての一矢報いることでしたね
その果し合いのシーンは音楽も盛り上げて結構緊張感がありましたね~ちょっとあっけなかったですが…
結果的に、最悪に陥った彼の人生は、この決闘の末、光が差し、そして、(途中から予想ができちゃいますが…)ハッピーエンドになりましたね
劇場公開時に話題となっていた「キムタクの武士」は、なかなか良かったですよ
彼が叫ぶシーンは、どうしても現代ドラマを彷彿させますが、殺陣シーンの動きや、見えない「目」で演じる表情は訴えるものがありました
まあ、それより俺が惚れたのは、やはり妻の加世ですねぇ 彼女の夫への献身さは男の理想ですね
また、俺の好きな笹野高史さんがちゃ~んと脇を固めていたのが、実は三村家を支えてますよね~
ちゅうことで、俺の一分は…家族かなぁで、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲ○感染?

2008-01-04 20:06:53 | 日々をたらたら(日記)
1/3(木)
 今年は年始からいい天気が続いてるね~。
だけど、我が家は風邪台風到来中。まだ俺も腹が下ってる
カミさんも全く回復せずって状況ではあるけど、頑張って弁天様に初詣に行った
今年は俺もカミさんも厄年だから、入念にお祈りしないと駄目かなぁ
1/4(金)
 俺はほぼ回復したようだったんで、今日から今年のジョギング開始
めちゃ寒いけど、星がすごく綺麗流れ星も2個見て、幸先良いかな
帰ってボーッとしてたら、Kが起きてきた。見たら首の周りがべっとり
寝ている間に嘔吐したみたい
元気だった最後の一人であったKにも、ついに風邪台風が直撃しちゃったかなぁ本人は至って元気だし、食欲もあるんだけどね~
そんな風邪一家になっちゃったんで、ちょっとお出かけ&ばあちゃんのお見舞いに行った以外は、家で大人しくしてた
もうすぐ俺も子供達も冬休みが終わってしまうし、元気になんなきゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コピワンの悲劇が現実に…

2008-01-03 18:56:03 | 日々をたらたら(日記)
 年末にHDD録画しておいた、フジテレビ(&フジテレビ721)でやってる「F-1総集編」
これって、一年に一度しかオンエアせず、かつ再放送も全くしない、ファンにとっては貴重な番組で、俺も1989年からコレクションしている
途中、失敗などした時もあったが、友人のツテを借りて何とかしてきた
で、今年も事前からチェックしており、無事にHDDに収録しておいたので、そろそろDVDに焼こうと思ってムーブ作業を始めたら…
普通に終わったのはいいけど、確認のため再生してみたら映像が出ない
エラーも出てなかったのに
再度DISKを入れなおしたら、何故かエラー表示が出てきて、やはり再生できず
更に、この番組、コピーワンス(コピー1回限り)だったんで、ムーブが終了した時点で、自動的にHDD側の映像も消去されてしまった

こんな事象は把握してて、実際に今年はコピワンが見直しされるって話だったけど、自分に起こった災難としては、初めて
しかも、一番保存版として大事にコレクションを続けていたF-1総集編に起こってしまうなんて、悲しくて仕方ない
(コピワン攻略があるんだけど、今回それを忘れてしまっていた
ビデオだったら、友人から借りて何とかするけど、普通にHDD録画している人から借りるのは、前述の通り、コピワンなんで不可能だし

仕方なく、カミさんに懇願して、市販の総集編DVDをネット購入してしまったのは、言うまでもありません。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『NINxNIN 忍者ハットリくん THE MOVIE』を観ました。

2008-01-03 10:27:26 | えいがかんしょうの部屋
 「山を越え、谷を越え、僕らの町にやってきた~、ハットリ君がやってきた~」で有名な藤子不二雄A原作の子供漫画の実写映画化です公式サイト

 そりゃあ、真面目には観てないですよまさか、あのハットリくんが実写映画化するとはね~
物語も一応はありますが、語るほどでもありません。感想も特に…
真面目に観たら突っ込みどころが満載で、頭がパンクします
キャスティングやカメオ出演は結構すごいのですが、それはやはりフジテレビの力でしょうか
CGを駆使したり、撮影そのものは凝っていますし、アクションも結構取り入れているんですが、その度にドアップになる(クルクルほっぺの)ハットリくん(香取慎吾)が映ると、ガクッとしてしまいますね
子供向けの作品なんでしょうが、最近アニメでもハットリくんはやってない(と思う)ので、どこまで面白がってくれるのかも想像できません
で、ハットリくんを知ってる大人が見ても「う~ん…」なんで、困った作品ですね
ただ、唯一笑えたのは、最初のハットリくんの修行シーンですかね。
師匠の服部シンゾウ役の伊東四朗が「ニン!」と言ってくれると、物語と無関係ですが、笑えます
ちゅうことで、「シンちゃんチクワくれ(シシマル)」が聞きたかった…で25点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません。ニン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹痛新年

2008-01-02 20:49:31 | 日々をたらたら(日記)
 皆さん、明けましておめでとうございます
 こんなつまらんブログに遊びに来てくださる貴重な方々に、良い年になります様、お祈りいたします
1/1(火)
 昨年末にカミさんとsが嘔吐の風邪になってしまったが、なんか俺も朝から腹痛があり、腹が下ってる
移るまいと思って用心してたけど、駄目だったみたい
更に年末ジャンボも当たらなかったので、気分も最悪~
こんな状態なんで、午前中はウダウダしてたけど、午後はカミさん実家に、年始挨拶に行った
毎年、実家では美味しいお酒と食事を頂いちゃってますが、今年はこんな体調なんで、なかなか食がすすまず…ごめんなさい
は「ここに泊まる」と言い出したんで、晩は夫婦+sで静かに過ごせた。
1/2(水)
 今朝も体調が好転せず。更に悪化している模様
風邪薬、胃薬両方飲んでなんとかなってるって感じ
更に朝からYが帰ってきて、まあ騒ぎまくるんで、キツかったなぁ
午後になってばあちゃんのお見舞いに行ったくらいで、家の中でひたすら静養
そろそろ体調戻さないと、残りの休みも少なくなってきたゾ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする