半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

久々の草すべり

2010-10-03 20:43:39 | 日々をたらたら(日記)
 予報に反して今日もいい天気だね
いつものお買いもの&朝マックの後は、IRL最終戦、そして、もてぎで行われているMotoGPを生でTV観戦した。
もてぎは、本当は行きたかったんだけど、さすがに鈴鹿と連戦は厳しい
夕方になって、Kが「草スベリ行こうよぉ」と急に言い出した。
確かに、つい先日、土手は除草作業が行われて、滑るには最適な状況になってはいたけど、あまりに唐突だし、久々だからビックリ
子供達3人を再び車に乗せて、土手に出発
やKは、ここではベテランだよね。
Yはsを乗せて2人で滑ってるし、Kに至っては、除草された草で大きな山を作って、そこに勢いよく突っ込んでた
出てきたKは、体中草だらけで、小傷だらけ・・・自業自得だよ
で、一番の驚きは、s。
最初はYと仲良く滑ってたけど、案の定、10分で大ゲンカ勃発
それでキレたのか、「ボク、ひとりですべるぅ」と言いだした
傾斜が急じゃない場所を選んで、体勢などを何度も教えて、一人で滑らせてみたら、あらら、意外にもスムーズに滑れてた。

本人はキャッキャの大興奮
滑った後も、ちゃんとソリを担いで坂を上ってきてるし
(YもKも、3歳の頃は、滑った後、ソリは親に預けて、さらに抱いてってダダこねてたような・・・

昨日の運動会のかけっこ2位といい、いいぞ! s!
帰って、留守番してたカミさんに、嬉しそうに何度も話をしてた。
YもKも、主役をもってかれちゃったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キルショット』を観ました。

2010-10-03 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 冷静沈着な殺し屋アーマンド(ミッキー・ローク)とアメリカ全州で銀行を襲うことが念願のリッチーは、ある不動産屋から金を脅し取る計画を立てる。その不動産屋に勤務するカーメンは、鉄骨工の夫とオフィスにいる時に、恐喝しに来たアーマンドたちと鉢合わせになるが夫がこれを追い払う。顔を見られたアーマンドたちは夫妻を殺す機会を毎日窺う。そこでカーメンたちは住居と名前を変えて生活するという政府のプログラムを受けることにするが…。
goo映画より)

日本未公開作品なんですが、wowowでやっとりました。
最近、やたら元気になってきた、「元祖ネコパンチ」のミッキー・ロークとダイアン・レインの共演ってのが、見たキッカケであることは確かです
ミッキー・ローク演ずるアーマンド、こいつの魅力だけの作品といっても過言じゃないんじゃないかな
何があっても、全く慌てず、声も小さく、冷静に会話するのみ・・・だけど、確実に仕留めるって奴であり、狙われちゃったカーメン達は、色々な策で逃亡するんだけど、逃げ切れない
そんな展開なのに、怖さを感じないのがちょっと残念。
その原因は、アーマンドのそばでうるさい存在のリッチーのせいかも
ウザくてウザくて・・・ある意味、彼が最後にXXXのが、気分がスーっとしたっす
イマイチ夫婦のカーメン達と、アーマンドの最後のシーンは、いやはやあっけないというか・・・こりゃ未公開作品なワケだね
ちゅうことで、ダイアン・レインが俺よか年上ってのが不思議で35点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園運動会2010

2010-10-02 21:24:43 | 日々をたらたら(日記)
 10月に入りました
今日はsの幼稚園運動会の日
今週はずーっと天気がイマイチだったのに、こんな晴天になるなんて、雨男の俺の子なのに、コイツは晴れ男
いつもなら、早起きして、場所取りに走るんだけど、今回はナシ。
ってのは、幼稚園側から、「場所取りの順番決めのクジ」というルールになったようで、sが引いたクジは、287番中、285番だと
天気運はあっても、クジ運は無いみたいね
8:15に自転車に乗せて出発 幼稚園は大混雑
開会式に引き続き、さっそく年少組(s)の「かけっこ」からスタート
なんと 短距離が超苦手な我が家なのに、sは2番手でゴール
思わずガッツポーズしちゃったよ。俺
親子の障害走は、カミさんに出場してもらった
その次の踊りは・・・うーん、やる気あんのかなぁ・・・あんまり踊ってないぞ
お昼の後、今度は一緒に見に来ていたKが、卒園生のかけっこに出場。
本人は、かなりノリ気・・・ではなかったけど、説得して走ってもらった
結果は4人中3位・・・それでも本人は嬉しかったみたい
園児全員での踊りで、運動会終了
競技そのものより、おともだちと楽しそうにはしゃいでたsを見て満足だった
夜は、みんなで撮影したビデオの上映会。
楽しいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モンスターVSエイリアン』を観ました。

2010-10-02 05:00:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 挙式寸前の花嫁スーザンを、宇宙から飛来した隕石が直撃し、彼女の身体は見る見るうちに15m21cmに巨大化する。パニックが巻き起こる中、軍隊に捕えられ、モンスター“ジャイノミカ”として秘密基地に監禁されてしまう。一方、地球侵略を目論むギャラクサーが送り込んだエイリアン・ロポットに苦戦するアメリカ軍に業を煮やしたW.R.モンガー将軍は“モンスターvsエイリアン作戦”を大統領に進言する。
goo映画より)(公式サイト

 DREAMWORKS製のCGアニメです
このOPもそうですが、最近、DREAMWORKSも、PARAMOUNTも、ロゴから「いじる」のが多いですよね 
何の背景も脈略も無い展開です。スーザンはすぐ巨大化するし、敵のエイリアンも前触れなく来るし・・・全てがあまりにも唐突なんだけど、特に困らないのは、正直、あまり内容が無いってことですよね
序盤は、とにかく小ネタが多くて笑いましたねぇ
特にお気に入りは、やはりエイリアンとの接触シーンですかね
「未知との遭遇」のあの名シーンがあんなにコケにされるってのは、ツボにはまりました
その後はずーっと、スーザン率いるモンスター軍と、エイリアン軍との戦いなんだけど、人間がそっちのけってのが良いですね
高層ビルも、大きな橋も、人間が作ったものなんて、チッポケでんなぁ・・・
スター・ウォーズのドロイドのようなモンスター軍に対して、少数ながらも、各々の特徴を生かして対抗するモンスター軍、メカじゃなく、「助け合う」という要素も入れてて、子供が見てても、かなり盛り上がるんじゃないかなぁ
中盤の盛り上げに比べるとイマイチあがらないラストではありつつ、まだまだ続編が作れそうなパワーを感じた作品でした
ちゅうことで、やっぱりキーファー(・サザーランド)のダミ声はすぐ分かる・・で70点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする