半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

『記憶にございません!』を観ました。

2019-10-15 18:50:00 | えいがかんしょうの部屋
 病院のベッドで目が覚めた男。自分が誰だか、ここがどこだか分からない。一切の記憶がない。こっそり病院を抜け出し、ふと見たテレビのニュースに自分が映っていた。演説中に投石を受け、病院に運ばれている首相。
そう、なんと、自分はこの国の最高権力者だったのだ。
そして石を投げつけられるほどに……すさまじく国民に嫌われている!!!
部下らしき男が迎えにきて、官邸に連れて行かれる。「あなたは、第百二十七代内閣総理大臣。国民からは史上最悪のダメ総理と呼ばれています。総理の記憶喪失はトップシークレット、我々だけの秘密です」
真実を知るのは、秘書官3名のみ。
進めようとしていた政策はもちろん、大臣の顔と名前、国会議事堂の本会議場の場所、自分の息子の名前すら分からない総理。
記憶にない件でタブロイド紙のフリーライターにゆすられ、記憶にない愛人にホテルで迫られる。どうやら妻も不倫をしているようだし、息子は非行に走っている気配。
そしてよりによってこんな時に、米国大統領が来訪!
他国首脳、政界のライバル、官邸スタッフ、マスコミ、家族、国民を巻き込んで、記憶を失った男が、捨て身で自らの夢と理想を取り戻す!
果たしてその先に待っていたものとは……!?
(公式サイトより)

 三谷幸喜作品を劇場で観たの、実は初めてだったりします
劇場で観たかった理由は、毎度、くどい位にTVに番宣登場している監督の押しに負けて・・・・ではなく、単純に「面白そう」だと思ったからです
昔の政治家がやたら言い訳に使っていた「記憶にございません」という言葉は、子供の頃聞いていた俺でさえ、「醜いなぁ」と感じていたセリフでした
その印象的なセリフを、国の総理が発する・・・あのCMの中井貴一さんの「嫌らしい顔」。これが自分の気持ちを射抜きましたね
支持率2.9%という最悪な総理の「悪三昧」を期待して劇場に行ったものの、話としては、開始から記憶が無くなってしまってましたね・・・
悪の行動は過去シーンで幾つか出てくる程度だったのは、(CMでも何度も観ていたシーンでもあり)個人的には残念でしたが、記憶に無い総理に接する人たちの言動を観ていると、相当な人だったという想像は出来ました
でも、記憶と一緒に、総理としての立場もリセットして、過去のしがらみも捨て、自分が思う総理を目指す・・・
・・・正直、そんな展開は見えていたワケですが、飽きずに最後まで見入ってしまったのは、やはり、「笑い」の要素が盛りだくさんだったから・・・でしょうか
記憶を無くしている状態で、数々の公務をこなす・・・様々な種類の公務があるから、ネタとしては、作り甲斐があるくらい沢山ありますよね。全てクスクス笑えました
キャストもとっても魅力的で、役者さんも楽しんでいるように思えるのは、観ているこちらも楽しくなりますし
・・・ただ、いつもながら、三谷作品は「カメオ出演」も豪華なんで、それを見つけるために、本編の話が入りづらい・・・という点があります。まあ、それは俺自身が悪いんですが・・・
また、三谷監督の事だから、ハートフルでは終わらずに、「また記憶が戻り、悪になるオチ」とかも想像しちゃいました。行き過ぎですね
単純に笑えるものを期待して、裏切らない・・・見て良かったです
ちゅうことで、飲み屋のバッファローのはく製?も絶対誰かが演じていると思い込んでいます・・・で、80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年第17戦 日本GP

2019-10-14 15:11:02 | えふわんの部屋
 鈴鹿も終わってしまいましたね。
現地観戦では、全体の状況がほぼほぼ掴めていないので、今日はひたすら、TV中継(を録画したもの)を観てました。
現地では、「ホンダのエース」フェルスタッペン選手が早々に脱落して、みんなため息ついてましたが、あんなアクシデントだったんですね。
スタートが良かった(というより、フェラーリのスタートが悪すぎた)のに、あれは「もらい事故」ですよね
ルクレール選手とは、今後も、「因縁」が続きそうで・・・
同僚のアルボン選手は、鈴鹿が初なのに、予選も決勝も良かったですねぇ・・・彼には、まだ「伸びしろ」がありそうで、期待したいです
ホンダの地元ではありますが、残念ながら、メルセデスフェラーリって戦いでしたね。
で、結果的にメルセデスの「強さ」がまたもや見せつけられたという感じです。
ハミルトン選手の2回目のピットストップは、色々と物議がありましたが、まあ、今回はボッタス選手に花を与えてもいいんじゃないですか
ヴェッテル選手は、スタートがねぇ・・・勿体無かったです。
ルクレール選手は・・・ちょっと危なかったです。後ろのハミルトン選手が怒るのも理解できます

で、話はFP1に戻らしてください。
今回、山本(尚貴)選手が、日本人としては久しぶりにF1の公式セッションにドライバーとして参加しました。
ずっと噂にはなってたけど、正式発表が遅れたのは、かなりギリギリまで「裏の動き」があったんでしょう・・・
しっかし、近代のF1で、(シミュレーターで経験しているとはいえ)実走経験ゼロのドライバーに、スーパーライセンス発行が許されたってのが凄いですよね。
そんな彼が、レギュラードライバーのクビアト選手と、コンマ1秒の差でつけているって点が素晴らしいと思います
色々なリクエスト(フィードバックなど)も卒なくこなしていたようですし・・・
本当なら、「脂ののってる」来年、デビューして欲しいのですが・・・(厳しいかなぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019鈴鹿(3)

2019-10-13 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 台風は通過したけど、風はまだ強い。
朝は5:00に起床。昨日ちょっと飲み過ぎて、若干頭が痛い
まずは、駐車場移動が最初の「お仕事」
(台風で、もともと予定していた駐車場が昨日閉鎖されていた。5:00に再開するということだった)
5:30には車を停めて、そこから朝の準備。慌ただしく着替え、洗顔、歯磨きをした。
ゲートオープンの1時間前、6:30から列に並んだ。
7:30ゲートオープンと同時に、いつもの「立体交差」まで小走りで行った。
予測はしていたけど、いつもより人の入りが早い

とってもいい天気になったんだけど、風が半端なくて、ちょっと気を抜くと荷物が吹っ飛んでしまう
風が少し弱まったタイミングで一瞬抜け出し、朝食を調達した。

もちろん、「伊勢うどん」、相変わらず美味しいなぁ
その他はトイレに行ったくらいで、とにかく(風の影響で)動くことが出来ず・・・
朝10:00から予選、そしてあっというまに14:10決勝だった。
(レースの話は別にて)
今回は最後まで見ようと思っていたものの、俺が期待していた展開にはならず、結局、残り10周を残した段階にて、早々に席を立った。
車を「ホテル仕様」から「ロングドライブ」仕様に変えて、15:30頃出発。
行きは史上最悪なくらいの渋滞・長時間ドライブだったのに、帰りは「全く」渋滞は無かった。
結局、ウチに着いたのは、20:30頃。こんなペースも最速かも
今年の鈴鹿は、波乱もあったけど、あっという間に終わってしまった
あ、初めて見たホンダ・ジェットは優雅でしたね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019鈴鹿(2)

2019-10-12 21:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 起床は7:30。久々の車中泊にしては、まあまあしっかり寝つけた。
台風が更に接近しているので、車も何度も横揺れがあった。
いつもなら、もっと早く着替えて、まずはサーキットランドに行って、遊び&お土産GETをするんだけど、昨日の発表で、サーキットイベント中止どころか、園内も今日は入れないとの事
何もせずに、ただ車で1日過ごすってのも・・・と思い、近くのイxンモールに遊びに行ってみることにした。

ネットで営業している事を確認し、気分転換に、ココで映画でも見よう
コーラゼロとポップコーンを買って、9:30からの「JOKER」を鑑賞 面白かった
劇場を出て、そのままモール内をぷらぷらしていた。
こんな天候なので、俺のように(鈴鹿F1の代わりに)時間を潰している人たちがわんさかいた。
ただ、店舗によっては、ご覧の通り。

1/3くらいは休業していたと思う。
営業している店も、至るところで、「本日は台風の影響により、XX:XX時で営業を中止したく・・・」みたいな放送もしてたし。
そりゃそーだよね。
ひたすらモール内を歩きまわったら、さすがに鈴鹿のお店だけあって、こういった物も展示してた。



MP4/5だね 
4/4と4/6は良くお見かけするんだけど、4/4とは
時間は14:00、まだまだ暇だったんで、急遽、もう1本、映画を見ることにした。
まさか、鈴鹿にまで来て、映画をハシゴするとはねぇ
16:30に終了した後に、そのままモール内で晩御飯&お酒を購入し、そのまままた駐車場へ。
今晩の車中泊は、長い夜になりそう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『空の青さを知る人よ』を観ました。

2019-10-12 16:30:00 | あにめ&ひーろーの部屋
 山に囲まれた町に住む、17歳の高校二年生・相生あおい。将来の進路を決める大事な時期なのに、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日。そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。二人は、13年前に事故で両親を失った。当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきたのだ。あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。姉の人生から自由を奪ってしまったと…。そんなある日。町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。そのバックミュージシャンとして、ある男の名前が発表された。金室慎之介。あかねのかつての恋人であり、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた憧れの人。高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が、ついに帰ってくる…。それを知ったあおいの前に、突然“彼”が現れた。“彼”は、しんの。高校生時代の姿のままで、過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。思わぬ再会から、しんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。一方で、13年ぶりに再会を果たす、あかねと慎之介。せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。
(公式サイトより)
 うんざりする位聞いた解説・・・『「あの花」「ここさけ」のスタッフが・・・』。
キャラクター、そしてタイトルを観たら、「言わないでも分かるよ」というブランドになってると思うんですけど、まあ宣伝としては効果的なんでしょうけどね
最初の「ガンダーラ(ロックバージョン)」がオッサンとしては衝撃的でしたね スタッフの人たち、ゴダイゴ世代なの
あおいと姉のあかね・・・彼女達の「置かれている状況」を「語る」のではなく、「描く」って感じでしたね。何となく2人の性格まで把握できちゃいます
で、今回の(詳しくは言えませんが)「ミラクル」はこういったものなんですね。なるほど、面白そうな「からくり」です
冒頭の解説の通り、4人の「恋」が中心になってますけど、俺個人的には、「慎之介」と「しんの」の心情が気になりましたね。
一本気で夢を追っていた「しんの」と、その後、夢を追って東京へ行って年齢を重ねた「慎之介」。
恋人あかねを故郷に残し、プロを目指した彼の13年間に何があったのか
・・・ですが、案の定、「何があったのか」というのを事細かく説明することは無かったです。が、これも何となく分かります。リアルに・・ね
「慎之介」が無くしてしまったモノ(感情)を「しんの」が呼び起こす・・・あおいに対しても、あかねに対しても、あの時の「しんの」はどストレートで、男の俺でも惚れちゃいますね
そんな「しんの」に普通に射抜かれたあおいの気持ちもねぇ・・・姉に対する思いもあって、切ないですね
終盤は、「心が叫んで」いましたね 音楽も相まって、全員を応援したい気持ちになっちゃいます。不思議だなぁ
解説のように「泣き」はしなかったけど、観て良かった、彼らを感じて良かったって気持ち
ちゅうことで、また秩父だし、みちんこはてっきり「ぽっぽ」かと思いました・・・で、75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『JOKER』を観ました。

2019-10-12 12:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。
都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィーに秘かな好意を抱いている。
笑いのある人生は素晴らしいと信じ、ドン底から抜け出そうともがくアーサーはなぜ、狂気あふれる<悪のカリスマ>ジョーカーに変貌したのか?
切なくも衝撃の真実が明かされる!
(公式サイトより)
 今まで、映画では、「バットマンの敵であり、悪」という存在で描かれていたジョーカーが主人公の(話題の)作品です
「ヒーローに敵対する悪役」ではありますが、「バットマン」で、G.ニコルソンが演じて、「怪奇」に映った彼・・・「ダークナイト」で、故H.レジャーが演じて「底知れぬ恐怖」に映った彼・・・
しかし、この作品の主人公アーサーには、少し怪しげではあるけど、決して「怖い」「嫌な」存在ではなく、むしろ「生」を感じる、純粋な男でした
なのに、周囲は、アーサーを「普通」には見てくれない、暮らさせてくれない・・・
最初っから、辛いシーンの連続で、見ているこちらも息苦しくなりますね
仕事も辛い、人も辛い、自分の生い立ちも辛い・・・確実に自分の体の中にその「辛さ」が蓄積されているのに、もともとの孤独であったという点、そして、あまり感情を出さない(むしろ、笑っている)点で、なかなかその「蓄積」を分からせないようにしている。
・・・それが逆に心配になり、怖くなり・・・
こんな展開だと、「いつプツンとくるのか?」って見方をしちゃいましたが、「プツン」というキレではありませんでした。
起こしてしまっている事件は「衝撃的」なんだけど、アーサーには、そういった感覚が無い・・・無くなっているんですねぇ・・・
これを「怖い」ではなく「哀しい」と思ってしまう
「蓄積」という点では、この街も同様でしたね。
ラストのあの盛り上がりを見たアーサー、あれで「ジョーカー」確定になっちゃいました
これ見ちゃうと、バットマンに倒されてしまうジョーカーは見たくなくなっちゃいますね
ちゅうことで、H.フェニックスが凄い・・・確かに賞レース確実かも・・・で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019鈴鹿(1)

2019-10-12 02:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 さて、今年も鈴鹿ウィークがやってきました
ただ、今、運悪く、かなり大型の台風19号が発生、接近しているということで、毎日、そのニュースとの「にらめっこ」をしてました。
そもそも行けるのか? 行ったとして開催するのか? という点をずーーーっと気にしていたけど、とりあえず向かう決心をした
いつもの通り、今日は午後半休を取って準備をした。
準備している最中に、「土曜日のセッションは全て中止」というニュースが入った。
まあ、過去の鈴鹿を経験しているから、当たり前の判断(むしろ、少し発表が遅い)だと思ってたけど・・・
よって、今日向かっても、明日は何もやることが無い(閉園なので、お買い物とかもできない)んだけど、台風が更に接近する明日は、高速道路の通行止めとかもくらう可能性があるので・・・
よってもって、当初の予定通り、夕方16:00に出発した
もう雨は降り始めて、それは仕方無かったけど、その後は・・・・
首都高の渋滞は毎度の事なので諦めていたけど、高波による東名高速の通行止めで、大半の車が新東名に流れる状況になってたが故、その分岐場所が酷い渋滞だった。
そこだけで2時間弱、ストップしていたような・・・
休憩するにしても、どこのSAも「混雑」サインばかりで・・・
途中、何度も豪雨にもあって、鈴鹿ICを出たのは深夜1:00頃。
すぐにガソリンを満タンにして、コンビニでお酒&つまみを購入し、駐車場に着いた。
ココに来るまでに9時間もかかるなんて、今までで一番最悪かも
早起きしなくてもいい明日。雨も強くなってきたし、何するべか・・・
いや、そもそも、何かできるのかも心配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス2019

2019-10-06 19:22:54 | 日々をたらたら(日記)
 昨日の暑さはどこへやら・・・どんより天気
朝は3:30に起床、昨日のラグビー観戦でちょっと飲み過ぎたかな
映画を1本を含めて、朝から録画番組を順番に消化してった。
カミさんは今日もお仕事ということで、朝食後出かけてしまった
sが部活に出たタイミングにて、俺も着替えてジョギングに出かけた
折り返し地点の「あけぼの山農業公園」は、先週から「コスモスウィーク」なんだけど、先週はイマイチで撮影はパスしてた。
で、今日はご覧の通り

半面は、オレンジ色一面でした

風が強かったけど、元気に咲いてくれてた。
で、もう反面は、色とりどり・・・

どの花も色鮮やかで、写真撮ってる人多かったなぁ
コスモス一色かと思いきや・・・

中にちょっとだけ「お忍び」しているヒマワリも可愛かった。「お忍び」という以上のアピール度だけど
一人だけ汗だくのオッサンでしたが、夢中でコスモスの中に突っ込んでた
結局、いつもより30分も遅く帰宅・・・7km終了

お昼は俺がとんこつラーメンを作った。
さあ、午後は遊ぶか 
・・・と思いきや、実家が「お手伝いしてーーー」って言ってきて、俺とKは庭で「力仕事」に借り着された。
2時間また汗かいて、リビングでバタンキュー
残りの時間は、今日、富士スピードウェイでやってた、WEC富士6時間レースを追従観戦した。
今週は富士、来週は鈴鹿、再来週はもてぎと、世界のレースが続くこの季節・・・ラグビーもあって大変だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めてMCU作品を!

2019-10-06 07:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 歴代興行成績1位に輝いた「アヴェンジェーズ エンドゲーム」で、一つの区切りがついた(と俺は理解している)MCU作品ですが、CATVで過去作品を一挙放映していたので、今一度振り返ってみた。
何せ、1作1作をただただ観ていた俺は、あまり「つながり」として確認してなかったからね。
「アイアンマン」
 10年以上前になるんですねぇ。真面目に作っているなぁ・・・と。この頃のスーツのがスーツらしくて好きです。
「マイティ・ソー」
「マイティ・ソー ダークワールド」
「マイティ・ソー バトルロイヤル」
 改めて、地球に宇宙に忙しい作品でしたね。あと、ロキにかき回され過ぎ 個人的にはやはり、ヘラ(K.ブランシェット)に惚れました
「インクレディブル・ハルク」
 E.ノートンがやってたんですよねぇ。以降変わってしまって残念 最強説はやはりココから来ているのかも

 正直、インフィニティ・ストーンの話とか、この頃には意識してみてなかった(すっかり忘れてた)というおバカな俺ですが、見直すと色々と繋がってて面白いかも
まだまだ録画が溜まっているから、頑張って見続けてみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわかだけど、応援してます!

2019-10-05 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 10月に入ったってのに、30°超えるってどういうこと
朝は1:30に起きて、映画を2本観た後、着替えてジョギングに出かけた
ここんところ、アキレス腱まわりが少し痛く、湿布貼りながらスローペースで13.5km走った。
朝食後、カミさんはお仕事で出かけてしまった
俺は朝から一人、病院に行った。
先週、下腹部の痛みで、検査し、「憩室炎」と診断されて、「来週また来て」と言われていたので・・・
受付し、すぐに採血・・・それから1時間ほど待った診察し、「治ってます」との事。
確かにもう痛みは無いので、「治った」という言葉は安心したけど、あくまで「炎症か治った」だけだからねぇ・・・
「憩室」は消えないので、今後も炎症になる事もあり得るし、これからの「お付き合い」が大変かも
帰宅した後も、次々と用事が・・・
部活のsを送って、その足でそのままお買い物に出かけて・・・やっとお昼過ぎに一通りの用事が済んだ。
午後は掃除をした後、気が付いたら居眠りこいてた
夜は、ビール片手に、ラグビーワールドカップをTV観戦した
ここんところ、毎週末の「楽しみ」になってるこのTV観戦。
正直、ルールもしっかり把握できていないし、選手のお名前も全員知ってるワケではない俺なれど、毎回TVで出てくるルール説明とか、特集番組とかを必死に見るようになって・・・
日本の試合も盛り上がっているけど、その他の試合も見るようになっちゃった
完全に「にわか」の人ではありますが、今回も応援したし、熱かったなぁ
このまま予選を通過して、決勝進出に向けて、頑張ってください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする