半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

2021年第10戦 イギリスGP

2021-07-19 19:32:35 | えふわんの部屋
 シルバーストーン、フルに観客を入れてましたね
3日間で35万人とか・・・長らく静かなスタンドしか見れなかったのに、先日のレッドブルリンクといい、やはりファンの「熱気」というのは、ドライバーやチームの人々もそうですが、TVで観ている我々も盛り上がりますよ
今回も色々と話をしたいネタはありましたが、物凄く長くなるので、2点に絞って残しておきたく思います
まず、新しいフォーマットについてです
良かった点・・・としては、やはり「土日連日、レースが観れる」という事でしょうか
いつもより1日速く予選(といっても、翌日の予選レース用の順位付け)が観れる、そして土曜日、日曜日とレースが観れるのは、レースウィークとしての「見所」が多くて嬉しいです
・・・今のところ、良い所はその位かな
どうしても、日曜日の決勝の事を考えると、土曜日のレースに「無理」はできないですもんね。単調な展開になっている点は予想できたし、実際にそうでした。
ただでさえ「抜けない」今のF1で、タイヤ交換などの「順位変動」の要素も無い、DRSトレインのまま終わりって感じでした。
(唯一、派手にスピンしたペレス選手がやたら目だってしまいましたね)
予選レース後はパルクフェルメ・ルールで一切マシンのセッティング変更が出来ないのに、その後フリー走行3があるというのも、何の意味があるのかイマイチ理解できません
セッティング変更を可にするか、フリーx3をやって予選レースをするか、どっちかだと思うんですけどねぇ
あとは、PPというステータスって、やはり「1周を一番早く走れる人・マシン」であるべきという意見に俺は賛成です。
なので、予選レースの勝者と、過去のPPの記録とを、同一扱いにしてほしくない・・・という意見もあります
総じて、違和感はあるものの、まだ「魅力」を探し切れていない自分もいるので、もうちょっと観てみたい気がします。

そして、決勝、またもや地元ハミルトン選手が優勝しました
マシンのアップデートもあり、彼自身もファクトリーに行って、積極的に「準備」して臨んだ地元GPですから、報われましたよね。
まだまだ自力があるメルセデスチームですから、今後も僅差の戦いが続くと思います。
・・・ということで、やはり1周目のアクシデントに触れないと。
ここまで激しいチャンピオンシップを争っている状況でもあり、2台の間の「緊張」というのを今回はスタートからかなり感じてました。
ギリギリのバトル・・・どちらかが意地をはると、簡単に弾けてしまうくらいの「距離感」・・・ビリビリきてました
その中でのあの接触、接触という「結果」だけを見ると、そのギリギリの戦いの「間」で起こってしまった・・・それだけの事だと思いました。
彼ら2人のあの超接近戦をやっている上で、こういった結果は起こるべくして起こってしまった・・・
ただ、ただですよ。今回の「場所」はちょっと厳しかったですね
あんな高速コーナーでの「コツン」は・・・51Gですってよ。相当なインパクトですよ
リスキーっていう事は、ドライバー自身が一番分かっていると思いますよね・・・
そこが、今回の「遺恨」になっちゃうように思います
既にその後のチーム間の「舌戦」が始まってしまってますが、この後も、この話題は結構続くんでしょうねぇ。
どうか、どうか、この「遺恨」の決着を「遺恨」続きにしないように・・・あくまでコース上での真っ当な「闘い」で決着をつけて欲しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アドリフト 41日間の漂流』を観ました。

2021-07-18 16:00:00 | えいがかんしょうの部屋
1983年、婚約したばかりのタミーとリチャードは、ヨットに乗り込みタヒチからサンディエゴへと旅に出た。ところが出発から2週間後、記録的なハリケーンに遭遇し巨大津波に飲み込まれてしまう。船室にいたタミーはしばらくして目を覚ますが、ヨットは操縦不能で無線も繋がらない。さらに、大怪我を負い波に漂うリチャードを発見する。リチャードを助け出したタミーは、極限状態の中、セーリングの知識を総動員し陸を目指すが…。
(公式サイトより)

 実話です 日本の場合「41日間の漂流」と、ご丁寧にも、作品の内容そのものをサブタイトルにしちゃってますね
タミーとリチャード、なんだかラブラブです 本当にあっという間に・・・
リチャードは強い「夢」があるみたいで、最初こそタミーは乗り気じゃなかったんですけどね・・・
しかし、彼を立てて 船旅を開始しましたが、早速の事件が・・・
この遭難シーンは強烈です。圧倒的で・・・絶望的で・・・
見せ方も独得でしたね。後半の遭難をチョイ見せして・・・
リチャードが重症なんで、とにかくタミーが、時にリチャードの助言を聞き、時にタミー自身が必死に計算をして、状況判断して・・・
自分がこんな立場だったら、計算も出来ないし、ひたすら運に頼るしかない・・・
後半の彼女はめちゃ強い女になってましたもんね。
ただ、更なる遭難にて・・・そりゃあ、心砕けますよね
何とか生還。良かったものの、彼女の失ったものは大きすぎる・・・
・・・でも、今でも航海しているようで・・・強いです
ちゅうことで、ボートの隠れ食品探しは・・・意外に呆気なかった・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ソワレ』を観ました。

2021-07-18 02:30:00 | えいがかんしょうの部屋
 俳優を目指して上京するも結果が出ず、今ではオレオレ詐欺に加担して食い扶持を稼いでいる翔太(村上虹郎)。ある夏の日、故郷・和歌山の海辺にある高齢者施設で演劇を教えることになった翔太は、そこで働くタカラ(芋生悠)と出会う。数日後、祭りに誘うためにタカラの家を訪れた翔太は、刑務所帰りの父親から激しい暴行を受けるタカラを目撃する。咄嗟に止めに入る翔太。それを庇うタカラの手が血に染まる。逃げ場のない現実に絶望し佇むタカラを見つめる翔太は、やがてその手を取って夏のざわめきの中に駆け出していく。こうして、二人の「かけおち」とも呼べる逃避行の旅が始まった──。
(公式サイトより)

 この作品、作品そのものより、制作陣に話題が集中していたような気がします。豊原功補さんと小泉今日子さんがプロデュースしたって点が
いきなり、翔太の「役者志望」の一端が出てきますね。それも、お年寄りをダマす、「オレオレ詐欺」で・・・
役者の学校の態度を観てても、なんだかヤル気が感じられないですよね。飄々としている点が、妙に腹が立つ
一方のタカラも、介護職を天職にしている・・・という感じはしないです。でも、翔太と違って、頑張ってる感じは伝わります。
でも、大変なお仕事です。。。ウチのカミさんからも、この職業の大変さを教えてもらってますので・・・
職場で辛い経験をしただけでなく、彼女の場合は、両親の問題も・・・こちらはかなり深刻です
父親との場面に偶然遭遇してしまったが故に、あの事件が・・・
翔太が最初に言った、すぐに警察に連絡をするという選択肢。タカラにとっては全く無いくらい、今まで辛い経験がされてたんですね・・・
翔太自身もソコを強引に行動できずに、「逃避行」という形を作ってしまった。
「逃避行」って言葉の通り、本人達もそうだけど、見ているこちらも「心の余裕」が無くなりますよね・・・
ここでも、働いているタカラと比較すると、翔太が腹立ちますね。
お世話になった人の家で盗みを働いたり、ギャンブル漬けになったり・・・ベースの考え方がどうしても受け入れられない。
ただ、彼も過去に色々とあった・・・と思いたい。ずっと1人だったと思いたい
そうでないと、終盤、2人で抱き合うシーンに繋がらないはずですもんね
・・・で、多くは語りませんが、ラストは意外な話になってましたね。そんな「繋がり」が2人にあったんだ
ちゅうことで、開始37分後に映画のタイトル・・・これも意外・・・で60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け2021

2021-07-17 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
7/16(金)
梅雨が明けましたよ。思ったより短かった・・・けど、降雨被害は深刻でしたけどね。
朝は2:30に起床し、3:00過ぎにはジョギングを開始した
先週は人間ドックで長距離を走れなかったので、今回は少し気合を入れて、手賀沼沿いを中心に15.5km走った。
雨じゃないのはヨシとして、まだまだ湿気が多くて、ラストはバテました
シャワー浴びて、朝食までの間、とにかくグッタリと仮眠とった
8:00前に仕事開始、やる事は多くて、残りの体力を全て使って20:30終了
7/17(土)
昨晩、やはり暑くて寝つけず、早々にリビングに戻ってきて、エアコンつけてしまった
映画を2本観てたら、睡魔が・・・やっと寝れた
朝食後、家族はそれぞれ予定があって出かけてしまい、俺は一人でお買い物に出かけた
10:00頃に帰宅し、すぐに着替えてジョギングに出かけた
昨日は日の出前だったけど、今日は既にギラギラ炎天下
走りだしからヤバイと思ったけど、予想通り、前半から大量の汗
何とか7km走ったけど、しんどかった
その後は予定が無かったので、午後はのんびりとTV・・・いや、殆ど寝てたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ニュー・ミュータント』を観ました。

2021-07-17 03:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 先住民の保留地を竜巻が襲い、少女ダニーは避難するが父親を何者かに殺される。そんな彼女が目覚めたのはある施設で、ドクター・レイエスによればそこには自分の不思議な能力を制御できない、若いミュータントたちが隔離されているという。ダニーは他の4人、イリアナ、レイン、サム、ロベルトと交流するようになるが、ダニーは自分にどんな能力があるのか分からなかった。やがて施設内を謎のモンスターが徘徊するようになり……。
(wowow番組紹介より)

 なんだか、冒頭の「MARVEL」、久々に観た気がしますね
「X-MEN」シリーズの最新作であり、最終作だそうで・・・いきさつがいろいろとネットに書いてましたが、なんだか複雑。
この作品自体も、その煽りと、コロナの影響で、公開時期がかなり延長されてしまったそうです。
シリーズという事なので、馴染みのキャラが出てくるのを期待しましたが、タイトルに「ニュー」とある通り、前作までの流れは一旦区切り、新たなキャラクターが出現しました。
一新された若いミュータント達・・・物語そっちのけで、やはり「どんな能力を使うのか」というのが一番の見所ですよね
俺としては、イリアナちゃんですかね めちゃCOOLで格好良いです。
手のソードを引きずりながら怪物に向かっていく姿に惚れましたね
主人公らしき少女ダニなんだけど、ちょっと「華」が無いんですよね。ただ、彼女の能力は地味に嫌ですよね。相手の一番嫌がるパターンを攻めるワケですから・・・
その他はあまり変わり映えない人たちかなぁ
話そっちのけ・・・と言ってしまいましたが、少しだけ。
「約束のネXーランド」みたいな感じに見えました。理由があり、ある建物に「隔離」されてしまっている若きミュータント達。
そこから、なんとか脱出するだけ・・・でした
ちゅうことで、万が一続きがあったとしても、過去キャラと共演しないと映えない・・・で、50点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック2021

2021-07-09 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 2日前から、ヨーグルト生活が始まりました
そして、昨晩21:00に毎年もらっている下剤を飲んで、一度は布団に入っていたものの・・・
ものの30分くらいで、お腹がゴロゴロなってきて、そこからは、20~30分の間隔でトイレに行く始末。
深い眠りになれないのと、毎回毎回、2Fの布団まで行くのが面倒で、寝るのを諦め、リビングで映画を観ることにした。
23:00過ぎから1本鑑賞、2本目の途中あたりから、やっとお腹が落ち着いてきたのと、睡魔が訪れてきたので、そのままソファーで仮眠をとった
家族が朝ごはんを食べているのを、ヨダレたらしながら観つつ、7:30過ぎから病院に出発
病院の開錠と同時に入り、そこから15:00くらいまで、みっちり検査をした
結果は後日なので、今日の時点でのポイントは・・・
視力は、右0.9、左1.2と、昨年と同数値をキープ。老眼は酷いけど、視力はいいんだよねぇ
体重は若干増えてしまったし、腹囲も・・・運動しているけど、その分以上に飲食がねぇ
病院での下剤は、「規定量」で終了できた
毎年、これが苦痛だったから、3日前からしっかり準備したんだよね。その甲斐があった
胃の内視鏡結果は、毎年の逆流性食道炎・・・のん兵衛なので、治らない・・・
大腸の内視鏡結果は、憩室に加えて、3mm程度のポリープが2つあったらしく、その場で切除してもらった。その結果は、後日だそうだ
16:00頃に自宅到着。なんだかんだ言って疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『CODE 8』を観ました。

2021-07-09 05:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 人口の約4%が超能力を持って生まれてくる近未来。超能力者たちは、大多数の非能力者たちから迫害を受けていた。電気を操る能力を持った青年コナーもまたまともな職に就けず、難病に侵された母の治療費に苦心していた。そんなある日、コナーは超能力者のギャング組織を率いるギャレットと出会い、高額な母の手術費用を稼ぐため組織の仲間となる。罪の意識にさいなまれながらも、生きるために犯罪を重ねるコナーだったが……。
(wowow番組紹介より)

 この作品の「超能力者」の立場って、この世界に「馴染んでいる」んですけど、決して「良い意味」ではない点がポイントなんですね
ここの世界での「働く」という点において、俺なんかの今までの発想だと、「超能力者の能力を使って簡単に仕事をこなす」みたいな考えが出がちなんですが、それは「逆」で、変に個人の能力に頼るのではなく、機械とかロボットを使ったほうが、「人件費」で無い分、コストが嵩まないという発想・・・ココがビックリでした
世界が彼ら(超能力者)に頼る、すがるって事がなく、普通に生活したいがため、返って彼らが、邪魔な存在になっている・・・それが差別とか嫌な感じで現れてしまっているのは、哀しいですね
どうしても生活資金が必要、ましてや、コナーは大好きな母親の治療費が必要・・・まともな職につけない状態では、ああいった形に流れていくのもねぇ・・・
犯罪を取り締まるはずの警察側も、若干差別意識で動いている奴らがいて、息苦しいです。
何とかお金を、そして何とか母親を・・・とがむしゃらにコナーは行動しますが、彼自身も、そして彼を見守る周囲の人も、良い形が訪れないもどかしさがあります。
特に、ヒーラーの能力を持つ女性は、あんな形で自分の能力を利用されちゃう・・・一番観てて悲しかった
こういった結末を母親は理解していたから、あんだけコナーに言い聞かせていたんですけどねぇ。
観終わって、やるせなさしか残らないです
ちゅうことで、ガーディアンの単純なデザインは逆に好きになりました・・・で、60点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マクロス・ゼロ(全5話)』を観ました。

2021-07-07 20:22:51 | あにめ&ひーろーの部屋
 2002年にOVAとしてリリース開始していたこの作品、以前、BDにコレクションとして録画していたものがあったので、久々に観てみました。

(劇場版マクロスFの2作品と一緒に1枚に焼きました)
「これ、本当に約20年前の作品
・・・と思うくらいの、かなりの高クオリティですよね
絵(特に戦闘シーン、バリバリの「板野アクション」)は凄いし、音響もかなり凝ってる
物語も、初代の「超時空要塞マクロス」の前時代の話ってことですが・・・以前は若干難解って感じがしたのですが、そーでもないですね。
このシリーズに出てくる「異星人」という存在が「鳥の人」ということで、とっても謎は多いものの、(今さらながら)やっとシックリきました
一応、主人公はシンって少年なんたけど、やはりフォッカーに目がいってしまうのは必然だと思います。
彼らしい戦い方、彼らしい女性への接し方、彼らしいセリフ・・・制作の方々、意図的な演出多すぎます。
・・・まあ、それが良かったんですけどね
しっかり保存版としておき、また観ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCエンジンミニレビュー(14/58)『ビクトリー・ラン』

2021-07-07 19:12:07 | げーむの部屋
 2020年3月に発売された「PCエンジンミニ」
こいつに収録している58本のソフトを「かじる」シリーズです
今回は14本目、1989年に発売された「ビクトリー・ラン」です

1988,1989年発売のゲーム、こうやって考えると、物凄く沢山購入したなぁ
レースゲーム好きな俺ですから、当然このゲームも購入しましたよ。

レトロな「疑似3D」、いわゆる「アウトラン」みたいなレースでしたよね。
車のデザインは、ランチャ・ストラトスかなぁ

この手のレースゲームは、直線で飛ばし、そのままの勢いでカーブすると、すぐにぶつかる・・・という定番パターンです
ただ、敵の車が結構序盤から出てくるのと、ギアが4速まであって、変速操作が面倒っす。

途中から、上記のような全体コース図、そして、マシンのチューンアップがあったのを思い出した
一応、重要な「タイヤ」と「エンジン」を中心に強化したものの、その後、走ってみても、あまり違いが分からない
さすがに昨今のレースゲームをめちゃやってると、この手のレースゲームに戻ろうとは思わなくなりますねぇ

当時買ったか  買いました
クリアしたか  多分、クリアまで至ってないと思う
一言  こんな単調なコースで、長時間は飽きるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCエンジンミニレビュー(13/58)『R-TYPE』

2021-07-07 19:01:06 | げーむの部屋
 2020年3月に発売された「PCエンジンミニ」
こいつに収録している58本のソフトを「かじる」シリーズです
今回は13本目、1989年に発売された「R-TYPE」です

PCエンジン発売当初の一番の「話題作」だったと記憶しています
だって、当時のスーファミとかでは、移植不可能とも言われていたし、ゲーセンでのあのクオリティをほぼ完全移植するって宣言してましたもんね

ただ、当時のカード容量か何かの問題で、前半と後半のステージが「I」「II」として2作に分けられてましたよね。
まあ、そんな事は関係なく、「即買い」した人はかなりいると思います。ゲーセンでシューティンクやってる人にとってはね
久々にやってみたけど、操作方法からして結構忘れてる。
付属する武器(名前忘れた)を上手く前後に付けたり、離したりしながら、戦っていくのが必要なのに、上手くできずに撃破されてばかり

何とか1ステージのボスまで来た。この青いレーザーが「映え」ますよね
その後、グロテスクなステージ2、目玉の一つである「巨大宇宙戦艦との戦い」であるステージ3まで何とか進めてみたものの、タイムオーバー
敵を動きとかを覚えつつ進めていくタイプのシューティングゲームなんで、お勉強し直さないとね

当時買ったか  勿論、買いました
クリアしたか  頑張ってクリアしましたよ
一言  あのオープニングの曲は、思わず歌ってしまいますよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする