私の家の本棚にあるギャグ漫画「江戸むらさき特急」です。
全3巻まであり、かなり古い。
高校生の頃発売してたもので、よく学校に持っていき友達に見せながら爆笑したのを思い出します。
中身は時代劇がモチーフになってます。
水戸黄門、東山の金さん、暴れん坊将軍、仕事人、大岡越前、桃太郎侍、旗本退屈男、銭形平次、三匹が斬る・・・などなど幕末や戦国時代もの、忠臣蔵までとにかく時代劇しかありません。
時代劇大好きな私は夢中になって読みました。
最近また本棚から引っ張り出して読んだのですが、彼氏に見せたら懐かしいといってました。彼も大学時代に友人から読んでみると言われ読んだそうな。
今では廃盤になって古本屋でもなかなか手に入らないだろうかと思いますが、これはほんとに傑作だと思います。
特に水戸黄門の八べえネタが好きですね。
久々に読んでまた笑わせていただいた。
この本が出版された頃はけっこう時代劇も色々種類があったんだなーと思います。
今は水戸黄門と大河と、、、ほかに何かあったっけ?
時代劇大好きな私としてはもっと色々(江戸希望)製作してほしいですね。
○江戸むらさき特急 ほりのぶゆき ビックコミック
全3巻まであり、かなり古い。
高校生の頃発売してたもので、よく学校に持っていき友達に見せながら爆笑したのを思い出します。
中身は時代劇がモチーフになってます。
水戸黄門、東山の金さん、暴れん坊将軍、仕事人、大岡越前、桃太郎侍、旗本退屈男、銭形平次、三匹が斬る・・・などなど幕末や戦国時代もの、忠臣蔵までとにかく時代劇しかありません。
時代劇大好きな私は夢中になって読みました。
最近また本棚から引っ張り出して読んだのですが、彼氏に見せたら懐かしいといってました。彼も大学時代に友人から読んでみると言われ読んだそうな。
今では廃盤になって古本屋でもなかなか手に入らないだろうかと思いますが、これはほんとに傑作だと思います。
特に水戸黄門の八べえネタが好きですね。
久々に読んでまた笑わせていただいた。
この本が出版された頃はけっこう時代劇も色々種類があったんだなーと思います。
今は水戸黄門と大河と、、、ほかに何かあったっけ?
時代劇大好きな私としてはもっと色々(江戸希望)製作してほしいですね。
○江戸むらさき特急 ほりのぶゆき ビックコミック