花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

はっちにおいでよ!

2014年05月11日 | 学校
名農のある南部町の隣町「八戸市」。
繁華街のど真ん中に「ポータルミュージアムはっち」という施設があります。
八戸市のハチにちなんだ名前でもわかるとおり
八戸市を紹介するためにできた市民参加型展示イベント施設です。
今月25日(日)10時から16時まで、
このはっちに名久井農業高校が出展します。
内容は農業高校の魅力や学校紹介。
またリクエストにお応えしてファーマーズマーケットと称した
野菜や草花苗、加工品の販売も行います。
さらに学科に関係した簡単なワークショップも考えています。
市民の多くは、名農の名前は知っているけれど
実際にどんな学校なのかよく知らない方も多いはず。
ぜひ農業高校の本当の学びと名農の魅力を知ってもらいたいと思います。
もちろん在校生の保護者など関係者も大歓迎。
みなさん5月25日(日)は、はっちに遊びにきてください!!
コメント

帽子をかぶったネギ

2014年05月11日 | 研究
ネギの種子は小さなものです。
2週間ほど前、2年生が実験のため播種しましたが
芽が出てきてびっくり。
黒くて小さな皮をかぶったネギが
5ヶ所から集団で芽を出しています。
一般にネギは一列に条播きするのですが
どうやら5ケ所に分けてまとめて播種したようです。
新2年生はまだ植物栽培の経験が多くありません。
彼らはこのネギを植える前にカブとダイコンを播種していたので
その方法をアレンジしたようです!
種の袋の裏には播き方がついているんですがね・・・。
それでも実験できない訳ではありません。
もう少し大きくなったら移植したいと思います。
コメント

農業クラブ県大会

2014年05月11日 | 学校
職員室でポスターを発見しました。
サクランボをイメージしたと思われる
二人の女の子からもわかるように
これは今年名農で開催される
農業クラブ県大会のポスターです。
大会は6月25日~26日の2日間。
残すところ、あと1ケ月となりました。
高校総体、農ク県大会、そして体育祭とイベントが目白押し。
名農が夏に向かってかけていきます!
コメント