花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

出会いはいつも美しい!

2014年05月19日 | 環境システム科
農と工のドラマティックな出会い。
これが環境システム科のキャッチフレーズです!
先日、水耕栽培ベッドにホウレンソウが定植されました。
目標は毎週連続してホウレンソウを収穫すること。
それを可能にするのがRGBのLEDです。
人工光で、生命に働きかける。
帰ってくる植物の声を聞きながら環境を制御する。
この温室ではまさに農と工がドラマティックな出会いをしています。
毎日がクリスマス。この光り輝く温室は
創立70周年を迎える名農の新名所になるでしょう。
時代の扉を開く出会いは、いつの時代も美しいものです。


コメント

新学科の醍醐味

2014年05月19日 | 環境システム科
環境システム科のために新設されたロボットのような温室です。
多段式水耕ベッドを操作しているのは環境システム科の2年生!
ホウレンソウを育苗している施設栽培グループと
養液の水温を下げる装置を取り付ける機械グループが協力して
最新の温室をとうとう起動させました。
人間の意思を無生物である装置を通して植物に伝える。
簡単なことではありませんが、
これが環境システム科ならではの醍醐味。
農と工の融合した瞬間です。
時代に応える新しい名農スタイルの学習が今始まりました。
コメント