花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

茜色

2014年05月30日 | 研究
こちらの植物はアカネ。
茜色を取り出せる染料植物です。
根を使って染めますが、ご覧の通り
根にも赤いような黄色いような色がもうついています。
このアカネも水耕栽培で根を早く育てようと
2年生が取り組んでいるものです!
しかしアカネは珍しい植物ではなく
チームの温室周辺でも見つかる野の草です。
そんな植物を水耕で育てたら枯れてしまうかもしれません。
でもそんなことを恐れていては何もできないので
今回、無謀にもチャレンジすることになりました。。
コメント

高温無風の摘果作業

2014年05月30日 | 環境システム科
先週、この地域の気温が28℃まであがりました。
特に名久井岳の反対側にある三戸町周辺は
小高い山に囲まれた盆地のため、29℃まであがったようです。
名農でも現在、リンゴの摘果作業に追われていますが
さすがに気温が高くなると辛いものがあります。
なぜなら木陰なので厳しい日射しを避けることはできますが
木の下には、風が吹き込まないのです!
無風で高温。農家のみなさんも大変だと思います。
しかしリンゴは順調に育っています。
昨年は馬淵川の氾濫で被害を被った第1農場。
秋の恵みに期待して汗を流す名農生です。
今日の三戸地区の最高気温は31℃です!
コメント