第2農場の園芸実験室です。
準備室に入って見ると黒板に懐かしいものが書かれてありました!
書かれているのは透水係数の測定法などなど。
これは2012年のゴールデンウィーク直前に書かれたものです。
当時チームはサクラソウ保護と
マイクロバブルによる土壌再生技術が認められ
その夏にスェーデンのストックホルムで行われる水大賞に
日本代表として出場することになっていました。
アドバイザーである大学の先生方から求められたのが
精度をあげるため方法を変えて再度実験をすること。
そこで2011に2~3ヶ月かけて行った実験を
数週間で再実験することになったのです。
その実験場所がこの準備室だったのです。
当時書かれたものを見るとまたまた思い出がよみがえり
タイムスリップしてしまいました。
名農を歩くと過去につながるタイムトンネルに
出くわすことがときどきあります。
準備室に入って見ると黒板に懐かしいものが書かれてありました!
書かれているのは透水係数の測定法などなど。
これは2012年のゴールデンウィーク直前に書かれたものです。
当時チームはサクラソウ保護と
マイクロバブルによる土壌再生技術が認められ
その夏にスェーデンのストックホルムで行われる水大賞に
日本代表として出場することになっていました。
アドバイザーである大学の先生方から求められたのが
精度をあげるため方法を変えて再度実験をすること。
そこで2011に2~3ヶ月かけて行った実験を
数週間で再実験することになったのです。
その実験場所がこの準備室だったのです。
当時書かれたものを見るとまたまた思い出がよみがえり
タイムスリップしてしまいました。
名農を歩くと過去につながるタイムトンネルに
出くわすことがときどきあります。