これがなんだか分かりますか?
小型の新型白物家電?、ワインセラー?お洒落なショウケース?
いろいろなものに見えますが、実は小型の植物栽培装置。
60cm水槽ぐらいの装置が3段重ねになっています。
5~6年ほど前、チームはLEDを使って野菜を栽培する
小型植物工場のような装置を室内に置き
アクアリウムのようにその美しい緑を楽しんではどうかという
提案をしたことがあります!
インテリアはもちろん、子供たちの食育に使えるアイデアとして
コンクールで高く評価されました。
そんな夢のような話が数年後にはもう実用化され
今、名農の環境システム科で実際に使われています。
技術の進歩には本当に驚かされます。
さて3月1日に卒業した3年生ですが
春から一人暮らしをする人もいるはずです。
また県外に進学する人はそろそろお引越しだと思います。
野菜作りを学んだ農業高校生こそ、
数千円で購入できるこの装置を使って
都会で野菜を自給自足したら面白いとは思いませんか?
小型の新型白物家電?、ワインセラー?お洒落なショウケース?
いろいろなものに見えますが、実は小型の植物栽培装置。
60cm水槽ぐらいの装置が3段重ねになっています。
5~6年ほど前、チームはLEDを使って野菜を栽培する
小型植物工場のような装置を室内に置き
アクアリウムのようにその美しい緑を楽しんではどうかという
提案をしたことがあります!
インテリアはもちろん、子供たちの食育に使えるアイデアとして
コンクールで高く評価されました。
そんな夢のような話が数年後にはもう実用化され
今、名農の環境システム科で実際に使われています。
技術の進歩には本当に驚かされます。
さて3月1日に卒業した3年生ですが
春から一人暮らしをする人もいるはずです。
また県外に進学する人はそろそろお引越しだと思います。
野菜作りを学んだ農業高校生こそ、
数千円で購入できるこの装置を使って
都会で野菜を自給自足したら面白いとは思いませんか?