花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

小さくなりました

2016年10月09日 | 研究
チームフローラが愛用するHDD。
右の黒いどっしりとしたものです。
頑丈で安心して使えますが、欠点は存在感。
軽量化されているとはいえ、少し気になるサイズと重量です。
ところが最近は便利なUSBメモリーが増えています。
左側の小さなスティックのメモリーは
なんと右のHDDに保存されているデータが
全部入ってしまう大容量です!
もちろんデータの転送には時間がかかりますが
ちょっと便利になりました。
このHDDにはチームの8年間の研究データが入っています。
もちろん今年、メンバーが収集したデータも
随時ここに記録されています。
季節が秋から冬に変わっていくのに合わせて
チームもここから貴重なデータを引っ張りだして
分析したり発表データに整理することになります。
コメント

クリスマスローズガーデン

2016年10月09日 | 研究
第2農場で育ててもらっているクリスマスローズです。
これもチームが8年前から育てたもの。
名農祭で販売しては、また種子をまいて
育てるということを繰り返してきました!
多いときは50鉢ぐらいもあり
みなさん喜んで買ってくれました。
当時はクリスマスローズのブームもあり
都会では1鉢1万円以上もするものが飛ぶように売れた時代でした。
名農の園芸科学科では草花を学びますが
教科書には「トレンドを読む」というような意味の文が出てきます。
草花は色にしろ、花そのものの種類にしろすべて流行。
今、大人気の花があってもその先に何が来るのかを考え
早め早めに動いていないと流行に乗り遅れ
有利な経営ができないというのです。
花はファッション。
栽培はもちろん時代の半歩先行く感性が大切なようです。
さてこのクリスマスローズは正直いって売れ残り軍団。
そこでもしできたら今年か来年に
チームの温室に付帯している花壇に露地植えしたいと思います。
もちろんその際は、TEAM FLORA PHOTONICS
Christmas rose Garden という看板はつけたいものです。
コメント