花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

明日から名農祭

2016年10月28日 | 学校
名農祭には美味しんぼがワクワクするものがいっぱいあります。
先日、学校で発見したものがこれ。
左は噂の「幻の焼き肉のタレ」です!
名農の新鮮な農産物を使ってPTAが作る
数量期間いずれも限定の美味しいタレ。
運良く手に入ったらどうぞご賞味ください。
そして右は名農の農産物。
リンゴをはじめ各種野菜が準備されています。
今年は野菜が高いということもあり
おそらく周辺の市町村から
たくさんの方がいらっしゃると想像されます。
野菜販売は主にグラウンド、
シクラメンの販売は第2農場の温室ですが
校内でなければ手に入らない野菜や加工品もあります。
ディズニーランドの隠れミッキーではありませんが
ぜひ校舎に入って、お宝商品を見つけてゲットしてください。
さていよいよ明日はそんな名農祭2016が始まります。
公開時間は29日土曜日は9:30〜15:00まで。
30日日曜日は9:30から14:00まで。
時間が違うのでお間違えないようお願いします。
それではみなさんのご来場を心よりお待ちしております。
コメント

アグリチャレンジまもなく

2016年10月28日 | 学校
いよいよ明日から待ちに待った名農祭が始まります。
TEAM FLORA PHOTONICS は今年も第2体育館で
アグリチャレンジ展の企画運営を行うことになりました。
これは表彰式の会場作りに励む3年生たち。
今年は受賞した小中学生とその保護者がなんと80名以上も来校します!
応募総数は800点以上、いつのまにか地域にすっかり定着しました。
これも歴代のOBOG、そしてごひいきにしていただいた
地域のみなさんのおかげです。
さてアグリチャレンジの表彰式の特長のひとつに
メンバーである名農生が自ら流れと台本を考え取り組む点があげられます。
学校ではよく先生が作った台本を一字一句間違えないように
生徒が読み上げるシーンに出くわしますが、
それではこの貴重な体験の効果が半減します。
一生懸命自分で考えて最善を尽くして「こと」に臨む。
これでこそもし失敗しても次の力となるのです。
今年の3年生はチーム史上最も内気なメンバー。
どこまで 頑張れるか興味津々です。
コメント