夏野菜の代名詞であるトウモロコシ。
この地域では8月中旬の旧暦のお盆によく仏壇に供えられます。
さてこれは環境システム科の園芸ビジネス類型の生徒たちが育てているトウモロコシ。
名農の他の畑ではすでに穂が出ているのに
この畑だけはまだ50cmほどしか育っていません。
こんな成長だったらお盆に間に合いません。
でも大丈夫。そもそも彼らはお盆に収穫しようとは思っていないのです。
お盆は夏休みの真っ只中。せっかく収穫しても
購入してくれる人が少ないからです。
そこで考えたのが秋収穫。
夏休みが明けてからゆっくりと収穫しようと考えています。
しかし北国青森県は時として秋が早くやってきます。
そうなると登熟しにくく良い品質のトウモロコシはできません。
お客様のいない夏に収穫しようか、それとも秋まで待つのか。
究極の選択の結果、彼らは秋を選んだのです。
リスクをかけた夏が始まりました。
この地域では8月中旬の旧暦のお盆によく仏壇に供えられます。
さてこれは環境システム科の園芸ビジネス類型の生徒たちが育てているトウモロコシ。
名農の他の畑ではすでに穂が出ているのに
この畑だけはまだ50cmほどしか育っていません。
こんな成長だったらお盆に間に合いません。
でも大丈夫。そもそも彼らはお盆に収穫しようとは思っていないのです。
お盆は夏休みの真っ只中。せっかく収穫しても
購入してくれる人が少ないからです。
そこで考えたのが秋収穫。
夏休みが明けてからゆっくりと収穫しようと考えています。
しかし北国青森県は時として秋が早くやってきます。
そうなると登熟しにくく良い品質のトウモロコシはできません。
お客様のいない夏に収穫しようか、それとも秋まで待つのか。
究極の選択の結果、彼らは秋を選んだのです。
リスクをかけた夏が始まりました。