ここは昨年までのフローラの本拠地。馴化温室です。
突然、研究班の延命措置が取られたため
せっかく倉庫にしまった機材をまた温室に移動することになりました。
春はいつも新メンバーを迎え慌ただしくスタートするもの。
フローラも毎年、春休み中にみんな出校してはスタートの準備を始めていました。
しかし今年は違います。新メンバーが誰なのかまだ決まっていないのです。
おそらく新しいメンバーと顔をあわせるのは4月中旬。
そこから本格的に動くことになりますが、ちょっと遅くて不安です。
なぜならフローラが扱うのは植物。
早く栽培に取り掛からないと時期を逸してしまうのです。
そこでどんなテーマがきても対応できるように
彼らが選択する可能性のある研究材料を事前に運び込んでいるのです。
名久井農業高校の入学式は4月8日、1学期の始業式は翌日9日。
授業が始まるのはその数日後。
すぐロケットスタートが切れるよう
一人せっせと準備に励みたいと思います。
突然、研究班の延命措置が取られたため
せっかく倉庫にしまった機材をまた温室に移動することになりました。
春はいつも新メンバーを迎え慌ただしくスタートするもの。
フローラも毎年、春休み中にみんな出校してはスタートの準備を始めていました。
しかし今年は違います。新メンバーが誰なのかまだ決まっていないのです。
おそらく新しいメンバーと顔をあわせるのは4月中旬。
そこから本格的に動くことになりますが、ちょっと遅くて不安です。
なぜならフローラが扱うのは植物。
早く栽培に取り掛からないと時期を逸してしまうのです。
そこでどんなテーマがきても対応できるように
彼らが選択する可能性のある研究材料を事前に運び込んでいるのです。
名久井農業高校の入学式は4月8日、1学期の始業式は翌日9日。
授業が始まるのはその数日後。
すぐロケットスタートが切れるよう
一人せっせと準備に励みたいと思います。