花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

サイネリア再び

2019年04月08日 | 環境システム科
学校の廊下でサイネリアが咲いています。
この風景は3月の卒業式で見たものと同じです。
しかし卒業式の頃はまだ寒さが厳しいため
式の前日か当日に飾るしかありませんでした。
でも今はそんな心配はありません。
暖かいので安心して飾ることができます。
さて名農の卒業式は「花の卒業式」といわれるほど
ステージにこれでもかとサイネリアを飾ります。
ところが入学式ではそのようなステージの演出は行わず
要所要所を飾るだけです。
やはり3年間、いろいろな試練を乗り越えてこそ
あの素晴らしいステージを自分たちのものにできるのです。
今日は入学式。花の卒業式に向けて道が始まります。

コメント

平成から令和まで

2019年04月08日 | 研究
クリスマスローズです。
3月上旬に開花しましたが、ご覧の通りまだ散りません。
それもそのはず、花弁のように見えているところはガク片。
散るはずがありません。
少し色が褪せてきましたが、このままいくとまだ数週間は鑑賞可能。
平成から令和まで咲き続けるかもしれません。
面白いことに、よく見ると花の中心部がやや膨らんできています。
これは自家受粉に成功し、種子を作ろうとしている証拠。
このまま順調に育つと6月にはまた種子ができそうです。
クリスマスローズは開花するまで3年もかかります。
開花までこんなも長い時間が必要なため
発芽条件に満たなかったり、生育途中で枯れてしまったりして
自然界ではおそらく数%しか育たないのではないでしょうか。
だからこそこんなに簡単に種子ができ
地面に散布できるようになったのかもしれません。
さて今日は新任式、そして入学式。
名農農業クラブでは新入生に植物のタネをプレゼントする風習があります。
心を込めて植物を育てることで、豊かな自分を育てて欲しい。
新入生が初めて「緑育心」にふれる日です。
コメント