1週間ほど前のリンゴの蕾です。
まだ開花には早いようです。
ご覧のように蕾はリンゴの実のように濃い赤色しています。
ところが開花すると真っ白の花となるから不思議です。
サクラ色ではありませんが一面に白い花咲く果樹園は本当に美しいもの。
機会があったらぜひご自分の目でご覧いただきたいものです。
さて果樹園で名久井農業高校といえばドローン。
世界でも例のないドローンを使った溶液受粉の研究に取り組んでいます。
最初はチームフローラが思いついたアイデアですが
果樹分野まで手を出したら体が持たないと判断し、果樹班に研究アイデアを提案。
そこでやる気満々の園芸科学科果樹班が立ち上がり
東北のメーカーを巻き込みながら、この前代未聞のプロジェクトが動いています。
立ち上げてからもう3年。いろいろな興味深いデータが集まってきました。
面白いことに溶液を上から散布するので、樹木の内側では結実しにくくなります。
一見、結実率が下がるのでダメなような気がしますが
内側の果実は光が当たらないので最終的には摘果される運命にあります。
つまり美味しくなる環境の良いところだけに実がつくので
摘果作業の省力化に繋がるのです。
もちろん彼らが試したところ数時間かかった受粉がなんと10分で終了。
脚立に上がっての人工受粉は高齢化の進む農家にとってはきつい作業なので
本当にありがたいと話していました。
現在、農林水産省はドローンを使ったスマート農業に取り組んでいます。
その資料の中に名農の名前はありませんが彼らの受粉活動が紹介されています。
北国の農業高校生がイノベーションを起こしていますので、こちらもご覧ください。
まもなくリンゴの開花。
農場にドローンの羽音が聞こえてくるのはそろそろです。
まだ開花には早いようです。
ご覧のように蕾はリンゴの実のように濃い赤色しています。
ところが開花すると真っ白の花となるから不思議です。
サクラ色ではありませんが一面に白い花咲く果樹園は本当に美しいもの。
機会があったらぜひご自分の目でご覧いただきたいものです。
さて果樹園で名久井農業高校といえばドローン。
世界でも例のないドローンを使った溶液受粉の研究に取り組んでいます。
最初はチームフローラが思いついたアイデアですが
果樹分野まで手を出したら体が持たないと判断し、果樹班に研究アイデアを提案。
そこでやる気満々の園芸科学科果樹班が立ち上がり
東北のメーカーを巻き込みながら、この前代未聞のプロジェクトが動いています。
立ち上げてからもう3年。いろいろな興味深いデータが集まってきました。
面白いことに溶液を上から散布するので、樹木の内側では結実しにくくなります。
一見、結実率が下がるのでダメなような気がしますが
内側の果実は光が当たらないので最終的には摘果される運命にあります。
つまり美味しくなる環境の良いところだけに実がつくので
摘果作業の省力化に繋がるのです。
もちろん彼らが試したところ数時間かかった受粉がなんと10分で終了。
脚立に上がっての人工受粉は高齢化の進む農家にとってはきつい作業なので
本当にありがたいと話していました。
現在、農林水産省はドローンを使ったスマート農業に取り組んでいます。
その資料の中に名農の名前はありませんが彼らの受粉活動が紹介されています。
北国の農業高校生がイノベーションを起こしていますので、こちらもご覧ください。
まもなくリンゴの開花。
農場にドローンの羽音が聞こえてくるのはそろそろです。