花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

チェイサー

2023年06月08日 | 研究
あの・・こんなんできましたケド。
スタートに手間取り、周回遅れとなっていた最終メンバー。
先日、師匠の援助もあってやっと冨栄養化した池を濃縮する装置が組み上がりました。
右がすだれ式の「冷やし中華始めました号」。
そして左ができたばかりの二重茅葺屋根式の「白川号」です。
屋根の角度をいろいろ調整しているうちに急角度になり
まるで白川郷の合掌作りの民家に似ているので命名されました。
次回の活動では、この装置を馴化温室内に2組セットして、
約1ヶ月の間、太陽エネルギーを利用して濃縮していく予定です。
おそらく実際に取り組んでみると、他のメンバー同様
トラブルが続出するかもしれません。でもそれも想定内。
まずは動かして、その都度ピットインしては修正するつもりのようです。
かなり遅れをとっている彼。製作しながら成功して欲しいと何度も話します。
もしかしてこの合掌作りは、彼の祈る姿なのかもしれません。
さあ猛追の始まりです。
コメント

足跡を駆け足でたどる旅

2023年06月08日 | 研究
FLORAは毎年、先輩の失敗研究や途中で眠っているテーマを引っ張り出し
自分のアレンジを加えて挑戦するメンバーがかなりいます。
今年のメンバーも半分は先輩のアレンジです。
この実験は今から2年前の2021年にFLORA HUNTERSの
女子メンバーが取り組んだものとそっくり。
新生HUNTERSの彼は、彼女の研究をアレンジしているため
時には先輩と同じような実験をすることもあります。
このように先輩の歩んだ道を確かめるように改めてやってみることで
先輩の考え方や苦労がよくわかるようです。
とはいっても先輩と同じ結果を得ただけでは意味がありません。
手早く確認したらこれからが本番。
自分オリジナルの実験が始まります。
4月にスタートしたばかりの実験ですが、FLORAはスピードスター。
もう研究も折り返しというメンバーも多くいます。
コメント