花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

特徴はエクボ

2023年06月30日 | 研究
1学期、先輩の取り組んできた節水栽培をさらに発展させてきた
FLORA HUNTERS AQUAの女子メンバーとJr.たち。
先日、無事にひとまずレタスがゴールインしました。
左が一般的な水耕栽培で、右2つが節水栽培。
ご覧のように節水しても何の遜色もなく立派なレタスが収穫できました。
もちろん根の形状は以前ご紹介したように大違い。
何倍も節水栽培の方が大きくなります。
では地上部の形状には違いが出るのでしょうか。
これは収量調査した際のものですが、左の水耕栽培の葉が
すべすべしているのに対して、節水栽培では葉がでこぼこしているのです。
そこで専門家に栽培法は伝えずに、このレタスの形状について伺ってみるとびっくり。
可能性のひとつに水分量があるとスバリおっしゃられました。
水耕栽培は常に根が養液に浸っているので水は十分にあります。
しかしプランターなどでかん水して育てると、場合によっては水が不足し、
成長が遅れたり早まったりするので葉が波打つというのです。
節水栽培は定期的に水をミスト状で与えるので水量は変化します。
スバリ言い当てられ、これには驚き、そして納得しました。
でも味には差がなくどちらも美味しいレタス。
葉のへこみが「エクボ」のようなのでディンプル・レタスなんて
ネーミングはいかがでしょう。
コメント

案ずるより産むが易し

2023年06月30日 | 研究
これは先週日曜日のFLORA HUNTERS AQUA。
ボランティアの全国大会予選に出場するため午前中だけ出校しました。
これは大会直後のメンバー。緊張から抜け出し、笑顔いっぱいです。
他校生や大人の方と交流する初めての大会だったので緊張したようですが、
終わってから感想を聞いてみるとみんな「楽しかった!」と話します。
ガチガチになっていた発表者なんか、あの緊張はいったい何だったのかと
笑っています。案ずるより産むが易し。これでひとつ成長できました。
さてみんながジャンケンしていますが、これはお土産のお菓子と飲み物を
分けているところです。実はこれもFLORAの流儀。
休みの日に活動すると、ちょっと面白い外国のお菓子などを配るのです。
ただしこれはTEAM FLORA PHOTONICS末期に生まれた比較的新しい流儀。
なぜなら2018年、2020年、2022年と立て続けに
水の国際大会に出場することになり
実験や練習のための休日出校が増えたから。
彼らを応援するため、ほんの少しですがご褒美として差し上げているのです。
ご褒美は7人いれば7種類。同じものは用意しません。
今回の目玉は「Watermelon Juice」。飲んでみたいようで、ちょっと怖い感じ。
誰が手にするのか。大会のノリそのままでジャンケン大会も大盛り上がりでした。
コメント