花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

おじゃまします

2023年06月22日 | 環境システム科
久しぶりにやってきた生物工学研究室。
名農の中で最も実験室らしい施設で
生物工学研究班の本拠地となっています。
昨年はFLORA HUNTERSが水の国際大会に出場するため
この実験室に入り浸りとなり、気がつくと半年以上も占拠してしまいました。
大会が終わった昨年の秋、きれいに片付けで土肥室に戻りましたが
本当にお世話になりました。さて今年はどうでしょう。
実はTEAM AQUAの男子メンバーが、またまた生物工学実験室の
定温器の中に実験サンプルを並べています。
容器の中に入っているのは収穫した水草。
乾物重を測定した後、粉末にして肥料にしようとしているのです。
でも安心してください。今回は1週間と短期利用。
決して占拠などしませんのでお許しください。
さて実験室では生物工学研究班が新プロジェクトを立ち上げたといいます。
情報では海洋微生物。ちょっと楽しみです。
コメント

お久しぶりです

2023年06月22日 | 環境システム科
FLORAの本拠地である馴化温室前の広場で懐かしいものと出会いました。
それがこのピンクのサンパチェンス。
FLORAがサンパチェンスと出会ったのは2013年頃。
開花期の長い優れた草花という特徴のほかに
気孔がとても多いことから二酸化炭素吸収など
環境浄化にも利用できると話題となっていたからです。
当時のTEAM FLORA PHOTONICSは、このサンパチェンスに
植物ホルモン調整剤を散布したり、鉢中に菌根菌を植え付けたり
さらに鉢底に人工イクラの技術で硝化菌を固定したビーズを搭載するなどして
浄化能力をさらに高め、地域の公園の池などを数年間に渡り浄化していました。
名付けて「BIO-ENGINE」。園芸科学科在籍終期から
環境システム科に移籍した初期にかけて大活躍した研究活動でした。
そのBIO-ENGINEを製作していたのが、まさにこの場所。
サカタのタネさんの全面協力で、毎年ここに30鉢以上の大鉢が並んだものです。
こちらのサンパチェンスは、同じ環境システム科の草花研究班が育てているもの。
工夫した手前の試験区の成長が良いことがわかります。
さて今日は柏木農業高校で農業クラブ青森県大会が開催され、
この成果も披露されるそうです。久しぶりの本格開催。楽しんできてください。
コメント