花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

どうするFLORA

2023年06月27日 | 研究
何やら重さを測定しているFLORAメンバー。
これから手料理でも振る舞ってくれそうな雰囲気です。
しかし彼が測っているのは人間が食べない淡水の水草。
4月から育てたものを先日収穫し、乾燥させたものです。
するとどうでしょう。乾物重を測定したら細かくしてまた水に浸けています。
彼はこれらの水草から植物が育つのに必要な栄養分が
どれぐらい溶け出してくるのか調べようとしているのです。
つまり堆肥作り。植物のための食材でした。
よく海藻を肥料にすることはありますが、淡水の水草はあまり見ません。
またどんな成分が含まれているかもよくわかりません。
海藻と違って塩害を気にする必要がないので
肥料高騰の折、お役に立てればと研究をしているのです。
少し水に浸けたら分析する予定ですが、サンプルは7つもあります。
それにまもなく考査。さらに彼は来月から球児として
甲子園を目指すときています。どうするFLORA!
コメント

一触即発

2023年06月27日 | 
FLORAが農場の本拠地にしている馴化温室脇の
ブルーベリーがだんだん色づいてきました。
このブルーベリーは数年前からFLORAが
ピートモスなどを購入しては管理してきました。
果実はメンバーによって校内販売されることが多く
FLORAの活動費になっています。
ただ問題なのは、収穫時期がいつも考査と重なること。
考査後に収穫してもいいのですが
その間に鳥たちに突っつかれてしまうのです。
収穫できそうな果実を挟んで鳥とFLORAが睨み合っていますが
一瞬の隙が勝敗を分けます。どちらが先に手を出すか。
一触即発。まるで相撲の立ち会いです。
今日は考査前最後の課題研究。水質分析もありますが
手の空いたメンバーで少し収穫できたらと思ってます。
コメント