月曜日の話ですが。
普段どおりの出勤時間に家を出るも、この日は混雑。普段から渋滞するところだけどこの日はそれ以上に混んでいた。
このまま下道では遅刻する可能性があったので高速を使うことに。ETC通勤時間帯割引の時間だし、マイルも貯まって無料通行分のポイントもあったから気楽に高速に入る。
6速巡航中、緩やかな坂道に差し掛かる。速度が徐々に落ちて行く感じがしたのでアクセルを踏んでいくがべた踏み状態に。このとき2200回転くらい。
慌てて5速にしてアクセルを踏むも速度の沈下は止まらず。回転数は2300くらいを維持していた。トルクがなくなっているような感じだった。
会社に着いてすぐに友人S君に連絡をとろうとするが連絡がとれない。メーカーさんなら何か知っていると思ったんだが…。
ちょうどこのときに走行距離が1000キロを超えたので点検もかねてディーラーに見てもらおうと思ったが当初予定していた20日まで待ってくれとのこと。
帰り道、坂道登れるか心配しながら帰るがあっさりと登っていく。朝のあれは何だったのだろうか。
夜にS君から連絡が来る。もしかしたらDPF(ディーゼル・パーティキュレート・フィルター)が詰まったかもとのこと。トルクが落ちたその後の運転中に再生されたから大丈夫だったのではないかと話す。もしかしたらコンピューターに情報が残っているかもしれないから、20日にまた教えて欲しいと話していた。
ま、新型エンジン(というか新排気システム)だからいろいろあるだろうけど。サポートだけはよろしく。
そういえば2009年度税制改正大綱が出ましたね。重量税と取得税を3年間(重量税は2009年4月1日 - 2012年4月30日、取得税は2009年4月1日 - 2012年3月31日)免除・軽減する措置だそうで。
次世代自動車は、適用期間内の新車購入時に重量税と取得税が免除されるほか、初回車検時の重量税が免税となるそうです。
しまった、早く買いすぎた。
普段どおりの出勤時間に家を出るも、この日は混雑。普段から渋滞するところだけどこの日はそれ以上に混んでいた。
このまま下道では遅刻する可能性があったので高速を使うことに。ETC通勤時間帯割引の時間だし、マイルも貯まって無料通行分のポイントもあったから気楽に高速に入る。
6速巡航中、緩やかな坂道に差し掛かる。速度が徐々に落ちて行く感じがしたのでアクセルを踏んでいくがべた踏み状態に。このとき2200回転くらい。
慌てて5速にしてアクセルを踏むも速度の沈下は止まらず。回転数は2300くらいを維持していた。トルクがなくなっているような感じだった。
会社に着いてすぐに友人S君に連絡をとろうとするが連絡がとれない。メーカーさんなら何か知っていると思ったんだが…。
ちょうどこのときに走行距離が1000キロを超えたので点検もかねてディーラーに見てもらおうと思ったが当初予定していた20日まで待ってくれとのこと。
帰り道、坂道登れるか心配しながら帰るがあっさりと登っていく。朝のあれは何だったのだろうか。
夜にS君から連絡が来る。もしかしたらDPF(ディーゼル・パーティキュレート・フィルター)が詰まったかもとのこと。トルクが落ちたその後の運転中に再生されたから大丈夫だったのではないかと話す。もしかしたらコンピューターに情報が残っているかもしれないから、20日にまた教えて欲しいと話していた。
ま、新型エンジン(というか新排気システム)だからいろいろあるだろうけど。サポートだけはよろしく。
そういえば2009年度税制改正大綱が出ましたね。重量税と取得税を3年間(重量税は2009年4月1日 - 2012年4月30日、取得税は2009年4月1日 - 2012年3月31日)免除・軽減する措置だそうで。
次世代自動車は、適用期間内の新車購入時に重量税と取得税が免除されるほか、初回車検時の重量税が免税となるそうです。
しまった、早く買いすぎた。