いよいよ来週は岐阜基地航空祭。しかしその前にカメラのチェックや、家庭内でやらなくてはいけないことがいろいろと。とりあえず掃除でもするか。
とは言ってもやっぱり天気がいいと飛行機が気になるもの。Flightradar24を見ながらごそごそと。
NH702が接近しているようだったので外を見ると猛禽類が飛んでいた。
9時半過ぎに民間機にしては派手なエンジン音を轟かせて通過して行く飛行機があった。そしてまた聞こえたので慌てて外を見ると東へ向かって飛んでいるのをインサイト。撮影してみると…。
F-4? 何となく迷彩っぽく見えるところからRF-4EJかも。
その後もう1機通過するが目視できたが撮影できず。今日は航空祭無いはずなんだがな。
ヨメと買い物に出かけようと着替えていると聞きなれたエンジン音がする。この単発レシプロの音って言えば…
JA7834 R22beta ハートランド インフォメーション(株) 木曽方面へ。雲が多いから気をつけて~。
買い物から帰ってきてお昼ご飯。午後からは頼まれた結婚式用の生立ちDVDの作成をする。式まで日がないけどがんばります。ヨメとだいぶ前に放送された「生さだ」を見ながら作業を始めたときヘリの音が聞こえてくる。これは、大型機の予感。
雨雲を縫う様にドクターヘリがやって来る!
恵那病院は通過。バックは笠置山。ここからディセント開始。
どうやら市内に着陸したようだ。着陸地点が確信は持てなかったが行ってみることに。
市内のランデブーへリポートは学校グランドが河川敷程度しかない。とりあえず大井方面なら間違いなさそうと思い車を走らせる。すると意外なところに着陸しているのだった。
とあるグランドに着陸しているのをインサイト。なんとそこは…
恵那防災センター(恵那消防本部)の訓練グランドだった。
ここをランデブーへリポートとして使うのは初めてのようで、近所の人達が結構大勢見ていた。また、阿木川対岸の公園で遊んでいた人達もいきなりヘリコプターがやって来るという「非日常」に驚いているようだった。また、自分と同じように見学に来る人も何人かいるのだった。
西から撮影。とんがり屋根の建物は中学校。
JA6923 BK117-C2 岐阜大学病院/セントラルヘリコプターサービス 北西から撮影。バックは恵那消防本部。
ドクターが患者の状態を確認。ヘリでの搬送を決めたようで、ヘリに患者が収容される。間もなく離陸する。こちらも少し退避。
No.2エンジンスタート OK!
ドクターヘリ離陸!
カメラのメモリに余裕がなかったので携帯で撮影。
多治見方面へ。お疲れ様です。
家に帰ってきて続きをはじめる。煮詰まってきたところに午前中に聞いたような爆音を轟かせて通過する飛行機が1機。今度は西に飛んでいったところから帰りかな。すぐに次が来るかと思いそのまま待つ。
C-1が通過。これは朝のと関係あるのかな?
北からの風が強く天気も寒気が入り込んだときと同じような感じになる。う~冷えてきた。
名古屋空港へ向かうJA05FJ。ちょうど翼端のフラッシュライトとタイミングがあった。
JA705A 夕日を浴びて西へ。
カメラ、もう少しピンを合わせないと…。会社の昼休みにでもやるか。
とは言ってもやっぱり天気がいいと飛行機が気になるもの。Flightradar24を見ながらごそごそと。
NH702が接近しているようだったので外を見ると猛禽類が飛んでいた。
9時半過ぎに民間機にしては派手なエンジン音を轟かせて通過して行く飛行機があった。そしてまた聞こえたので慌てて外を見ると東へ向かって飛んでいるのをインサイト。撮影してみると…。
F-4? 何となく迷彩っぽく見えるところからRF-4EJかも。
その後もう1機通過するが目視できたが撮影できず。今日は航空祭無いはずなんだがな。
ヨメと買い物に出かけようと着替えていると聞きなれたエンジン音がする。この単発レシプロの音って言えば…
JA7834 R22beta ハートランド インフォメーション(株) 木曽方面へ。雲が多いから気をつけて~。
買い物から帰ってきてお昼ご飯。午後からは頼まれた結婚式用の生立ちDVDの作成をする。式まで日がないけどがんばります。ヨメとだいぶ前に放送された「生さだ」を見ながら作業を始めたときヘリの音が聞こえてくる。これは、大型機の予感。
雨雲を縫う様にドクターヘリがやって来る!
恵那病院は通過。バックは笠置山。ここからディセント開始。
どうやら市内に着陸したようだ。着陸地点が確信は持てなかったが行ってみることに。
市内のランデブーへリポートは学校グランドが河川敷程度しかない。とりあえず大井方面なら間違いなさそうと思い車を走らせる。すると意外なところに着陸しているのだった。
とあるグランドに着陸しているのをインサイト。なんとそこは…
恵那防災センター(恵那消防本部)の訓練グランドだった。
ここをランデブーへリポートとして使うのは初めてのようで、近所の人達が結構大勢見ていた。また、阿木川対岸の公園で遊んでいた人達もいきなりヘリコプターがやって来るという「非日常」に驚いているようだった。また、自分と同じように見学に来る人も何人かいるのだった。
西から撮影。とんがり屋根の建物は中学校。
JA6923 BK117-C2 岐阜大学病院/セントラルヘリコプターサービス 北西から撮影。バックは恵那消防本部。
ドクターが患者の状態を確認。ヘリでの搬送を決めたようで、ヘリに患者が収容される。間もなく離陸する。こちらも少し退避。
No.2エンジンスタート OK!
ドクターヘリ離陸!
カメラのメモリに余裕がなかったので携帯で撮影。
多治見方面へ。お疲れ様です。
家に帰ってきて続きをはじめる。煮詰まってきたところに午前中に聞いたような爆音を轟かせて通過する飛行機が1機。今度は西に飛んでいったところから帰りかな。すぐに次が来るかと思いそのまま待つ。
C-1が通過。これは朝のと関係あるのかな?
北からの風が強く天気も寒気が入り込んだときと同じような感じになる。う~冷えてきた。
名古屋空港へ向かうJA05FJ。ちょうど翼端のフラッシュライトとタイミングがあった。
JA705A 夕日を浴びて西へ。
カメラ、もう少しピンを合わせないと…。会社の昼休みにでもやるか。