東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

小牧詣で(1月28日後編)

2014年02月02日 22時52分24秒 | 航空機
 F-15のハイレートクライムの余韻に浸っている間に色々とやって来る。
 時間的に民間のはお昼に近いせいか少なくなる。


11:58 #003 E-2から離陸。STOL性能抜群。


12:06 #602 T-4 TRDI  単座でのフライト


12:14 #318 F-4EJ TRDI  ファントムも見れたことで完全にこの日に岐阜へ行く気が無くなった。


12:17 8964 UH-60J MHIテスト


12:26 #854がテストから戻ってくる


エアブレーキ展開。


12:28 お疲れ様でした。

 これにていつもの場所より撤収。
 しかし、先ほどからエンジンランナップしている音が聞こえる。
 正体を確認するためにも久しぶりに送迎デッキへ行くことに。県営名古屋空港になってからは初めて行く。

 昔の国内線ターミナルの一部しか現在は使われておらず、ほとんど立ち入り禁止。
 3階まで上がり、デッキへ出る。



12:35 #604 T-4 TRDI


整備待ち等の機体がずらりと並んでいる。


12:47 JA20DA ビーチクラフト200 DAS  今回の獲物ゲット。


12:48 #76はタッチアンドゴーのトレーニング。


昔はスポッターがミリタリー派は左端、ライン派は右端に集まっていた。画像クリックで大きい写真。


 これにて完全撤収。
 胸騒ぎがしたので会社へ行くことに。

 会社に着いたが特に問題は無さそう。
 それよりも自分の腰がやばく、1時間程の運転で悲鳴を上げている状態。

 図面を持ち帰り家で仕事することにして帰宅する。


14:23 GTI4512 N780BA FL150  会社から出て見上げたらそこにいたLCF。


14:39 US NAVY E-2C  このごろよく見るなぁ。


 帰宅してお茶を飲んでから仕事…なんて思っていたら娘が昼寝から起きる。
 娘のおやつを食べさせてからちょっと散歩へお出かけ。


グレーチング部分は恐る恐る。大丈夫だよ。


上り坂の砂利道で尻餅ついてしまった。下り側にお尻があるため立ち上がれずに呼ぶ。


 なんとか1月中に小牧へ行けれた。
 岐阜に行けれるのはいつになるかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする