しばらく更新が止まりました。
今日から更新強化週間開始として1週間連続更新を目指します。
え?表題についてですか?
ブラックなところにそんなこと聞くのはヤボってもんですよ(泣)
1月28日
前から届いていた荷物の梱包をようやく開ける。
本当は届いたらすぐに確認する必要があるけど全然かまえず…。
PC使い始めて4代目のノートパソコン。そしてもう一つは…
だいぶ前の話になるがエクストレイルを出した際にこのディスクを本体に入れっぱなしだったようで見当たらなかった。
このDVDも発売されてからだいぶ経ち、いつ絶版になるかわからなかったので買い直した。
できればブルーレイ化されるといいけどな。
中身の確認だけして会社へ。
休日出勤がデフォになってきているのはまずいよね。
会社には結構な人数が出社していた。
お昼は全員で近くのいつもの店へ。
日替わり定食はもう売り切れ、ということでハンバーグ定食。
お昼からは物ができ次第での出番。
担当者に聞くとまだかかるみたい。
じゃあ気になるところへ行ってみようか。
この頃はここで訓練しているらしい。
会社に戻る際にちょっと林道へ。
久しぶりにダート&雪道を楽しむ。
途中行き止まりになりUターンをしたときにスタックする。
左後ろが落ち込んだ状態になりフロントが浮き気味。
4WD-LOWにしても前から脱出することは不可能だった。
後ろの状況を再確認すると道はしっかりとあり、T字の根本にはまったようだとわかる。
ならば思い切って後ろに下がるか。
これがアタリで脱出成功。いや~焦った。
会社に戻るとモノがちょうど出来上がる。
チェックしてOKを出し、今日の仕事は終わった。
30日
ヨメの友達がやって来る。
それ自体は珍しい事ではないが、今回は外国から。
交友関係の広さにちょっと驚く。
お迎えについてきてほしいということで午後から会社を休んでセントレアへ。
本当に久しぶりに行くな、と思う。あの時以来か。
駐車場も予約していないから遠いところへ。
風が強いにも関わらずジャンバーも忘れてきてしまったよ。
飛行機は14時着、と聞いていたので焦っていた。
しかし遅発の連絡が来ていたのをヨメはこちらに教えてくれておらず。
そういうことはちゃんと教えてね。
13:44 タイガーエア、まともに撮ったことないよ。
アクセスプラザにあったボードを見て喜ぶ3人。自分は早くデッキへ行きたい…
ターミナルビル4階にポケモ〇ショップがあることを知ったヨメはそこへ行きたいという。
長女は一緒に行くと言い、次女もついて行きかけた。
しかし自分が飛行機を見に行くと知ると急にこちらへ走って来る。
寒いけど大丈夫かな?
A6-BLQ すでにエティハド航空は到着。B787-9を間近で見るのも初めてかも。
JA64AN E170以外の旅客機を撮るのは本当に久しぶりだな(笑)
14:14 B-LCA 香港エクスプレスも初見だったりする。
降りてきた飛行機を指さし「このひこうきだね」と手すりにある航空会社のシールを指す。
14:16 JA806X 次女が指さしたのは残念ながらノーマルのソラシドエア。
14:29 JA960A AW139 海上保安庁「かみたか」 20分くらいのフライトから戻ってきた。
買い物に行っていたヨメと長女もやって来る。
しかし伊吹颪吹きすさぶセントレアは非常に寒く、ヨメはガラス張りのエレベーターホールへ逃げ込む。
長女と次女は飛行機を見て大はしゃぎ。
14:37 B-8395 A320のWL有も久しぶり。
14:41 HL8206 定刻より30分遅れで到着。海をよく見てみると浮島現象かな?
飛行機も着いたことだし、お出迎えへ。
再びアクセスプラザへ向かう。
しかし待てど暮らせど出てこない。
途中、メッセージが届き入国審査で時間がかかっているという。
便によっては細かいチェックが入ることがあるからね。
結局、到着から45分くらいしてようやく出会うことができた。
駐車場へ向かう際、寒くないかと尋ねた。
ウチのあたりが最低気温-8℃くらいと言うと、「-10℃くらいだから大丈夫です」とのこと。
空港建物出てから「暖かい」とも言っていたし、寒いのには大丈夫なのだろうな。
今日は「けいちゃん」でおもてなし。
二泊三日、楽しんで行ってね。
31日
いろいろやっていると遅くなりそうなパターン。
残業時間帯に私用で出かけるという総務のお姉様に夕飯をお願いする。
19時半頃に戻ってきたときに「食堂に置いてあるから」と声がかかる。
夕飯は総務のお姉さまのセレクト。よくわかってらっしゃる(笑)
21:07 真っ暗になる前に何とか撮影。
さて、明日の天気はどうかな。
2月1日
今日は幼稚園行事で仕事を休む。
昨年は参加しなかった雪滑りに行くのだ。
ヨメの友人を駅へ送り込み幼稚園へ。
ちょうどバスも到着した所だったようで乗り込んでいく。
当初、大型2台、中型1台で行く予定だったがインフルエンザにより行けない人がいっぱい。
結局中型1台がキャンセルとなったとか。
バスに乗ってしばらくしてFR24を確認するとJA6923が出動中。
やはり先ほど見た救助工作車はこの関係だったか。
詳細は後ほどニュースサイトで知ったが。
バスは1時間ほどでスキー場に到着。
子供がじっとしていられる限界の時間内に着くところにあるのはありがたい。
子供だけじゃなく大人も楽しむ。
今回、そりは子供用に二つだけ。
ちゃんとしたそりは危険なため肥料袋で自作したものか、施設にあるものを使わなくてはいけないみたい。
来年は大人用に二つ作ろうかな。
15時過ぎに帰宅して会社に様子を聞いてみる。
しかし電話だけじゃなんともわからないので見に行くことに。
用事はすぐに終わったので気になるところへ向かう。
JA6409 Bell407 新日本ヘリコプター やっぱり来ていたか。
3日
今年の節分は土曜日。
前厄の自分はお祓いへ行かなくちゃということもありいつもの天瀑山へ。
今回はいつもより大きい護摩が焚かれる。
火はリセットの象徴でもあるとか。
旧暦では2月が正月。そして4日は立春でもある。
その日に合わせて火入れ行事もあったりするのもそういうことかな。
午後からは会社へ。
上司と一緒に製品を取るつもりだったのだが…
こりゃ動かすのが難しい重石だ。そんなわけで物取りは明日へ。
他にやることはいっぱいあるからいいけどね。
でも日曜日に出勤が決まった瞬間でもあった。
4日
今日も休日出勤。
上司と二人だけだった。
今日の日替わりはカキフライ定食…。
定時で上がり、家に帰るといい匂いが。
今日は早めの誕生祝いということだ。
自分のときはいつもこれ。スペアリブです。
長女が10分くらいで全員分を描く。早いしじいちゃんなんか特徴しっかりでてるし(笑)
さて、明日からいよいよ大台突入となります。
今日から更新強化週間開始として1週間連続更新を目指します。
え?表題についてですか?
ブラックなところにそんなこと聞くのはヤボってもんですよ(泣)
1月28日
前から届いていた荷物の梱包をようやく開ける。
本当は届いたらすぐに確認する必要があるけど全然かまえず…。
PC使い始めて4代目のノートパソコン。そしてもう一つは…
だいぶ前の話になるがエクストレイルを出した際にこのディスクを本体に入れっぱなしだったようで見当たらなかった。
このDVDも発売されてからだいぶ経ち、いつ絶版になるかわからなかったので買い直した。
できればブルーレイ化されるといいけどな。
中身の確認だけして会社へ。
休日出勤がデフォになってきているのはまずいよね。
会社には結構な人数が出社していた。
お昼は全員で近くのいつもの店へ。
日替わり定食はもう売り切れ、ということでハンバーグ定食。
お昼からは物ができ次第での出番。
担当者に聞くとまだかかるみたい。
じゃあ気になるところへ行ってみようか。
この頃はここで訓練しているらしい。
会社に戻る際にちょっと林道へ。
久しぶりにダート&雪道を楽しむ。
途中行き止まりになりUターンをしたときにスタックする。
左後ろが落ち込んだ状態になりフロントが浮き気味。
4WD-LOWにしても前から脱出することは不可能だった。
後ろの状況を再確認すると道はしっかりとあり、T字の根本にはまったようだとわかる。
ならば思い切って後ろに下がるか。
これがアタリで脱出成功。いや~焦った。
会社に戻るとモノがちょうど出来上がる。
チェックしてOKを出し、今日の仕事は終わった。
30日
ヨメの友達がやって来る。
それ自体は珍しい事ではないが、今回は外国から。
交友関係の広さにちょっと驚く。
お迎えについてきてほしいということで午後から会社を休んでセントレアへ。
本当に久しぶりに行くな、と思う。あの時以来か。
駐車場も予約していないから遠いところへ。
風が強いにも関わらずジャンバーも忘れてきてしまったよ。
飛行機は14時着、と聞いていたので焦っていた。
しかし遅発の連絡が来ていたのをヨメはこちらに教えてくれておらず。
そういうことはちゃんと教えてね。
13:44 タイガーエア、まともに撮ったことないよ。
アクセスプラザにあったボードを見て喜ぶ3人。自分は早くデッキへ行きたい…
ターミナルビル4階にポケモ〇ショップがあることを知ったヨメはそこへ行きたいという。
長女は一緒に行くと言い、次女もついて行きかけた。
しかし自分が飛行機を見に行くと知ると急にこちらへ走って来る。
寒いけど大丈夫かな?
A6-BLQ すでにエティハド航空は到着。B787-9を間近で見るのも初めてかも。
JA64AN E170以外の旅客機を撮るのは本当に久しぶりだな(笑)
14:14 B-LCA 香港エクスプレスも初見だったりする。
降りてきた飛行機を指さし「このひこうきだね」と手すりにある航空会社のシールを指す。
14:16 JA806X 次女が指さしたのは残念ながらノーマルのソラシドエア。
14:29 JA960A AW139 海上保安庁「かみたか」 20分くらいのフライトから戻ってきた。
買い物に行っていたヨメと長女もやって来る。
しかし伊吹颪吹きすさぶセントレアは非常に寒く、ヨメはガラス張りのエレベーターホールへ逃げ込む。
長女と次女は飛行機を見て大はしゃぎ。
14:37 B-8395 A320のWL有も久しぶり。
14:41 HL8206 定刻より30分遅れで到着。海をよく見てみると浮島現象かな?
飛行機も着いたことだし、お出迎えへ。
再びアクセスプラザへ向かう。
しかし待てど暮らせど出てこない。
途中、メッセージが届き入国審査で時間がかかっているという。
便によっては細かいチェックが入ることがあるからね。
結局、到着から45分くらいしてようやく出会うことができた。
駐車場へ向かう際、寒くないかと尋ねた。
ウチのあたりが最低気温-8℃くらいと言うと、「-10℃くらいだから大丈夫です」とのこと。
空港建物出てから「暖かい」とも言っていたし、寒いのには大丈夫なのだろうな。
今日は「けいちゃん」でおもてなし。
二泊三日、楽しんで行ってね。
31日
いろいろやっていると遅くなりそうなパターン。
残業時間帯に私用で出かけるという総務のお姉様に夕飯をお願いする。
19時半頃に戻ってきたときに「食堂に置いてあるから」と声がかかる。
夕飯は総務のお姉さまのセレクト。よくわかってらっしゃる(笑)
21:07 真っ暗になる前に何とか撮影。
さて、明日の天気はどうかな。
2月1日
今日は幼稚園行事で仕事を休む。
昨年は参加しなかった雪滑りに行くのだ。
ヨメの友人を駅へ送り込み幼稚園へ。
ちょうどバスも到着した所だったようで乗り込んでいく。
当初、大型2台、中型1台で行く予定だったがインフルエンザにより行けない人がいっぱい。
結局中型1台がキャンセルとなったとか。
バスに乗ってしばらくしてFR24を確認するとJA6923が出動中。
やはり先ほど見た救助工作車はこの関係だったか。
詳細は後ほどニュースサイトで知ったが。
バスは1時間ほどでスキー場に到着。
子供がじっとしていられる限界の時間内に着くところにあるのはありがたい。
子供だけじゃなく大人も楽しむ。
今回、そりは子供用に二つだけ。
ちゃんとしたそりは危険なため肥料袋で自作したものか、施設にあるものを使わなくてはいけないみたい。
来年は大人用に二つ作ろうかな。
15時過ぎに帰宅して会社に様子を聞いてみる。
しかし電話だけじゃなんともわからないので見に行くことに。
用事はすぐに終わったので気になるところへ向かう。
JA6409 Bell407 新日本ヘリコプター やっぱり来ていたか。
3日
今年の節分は土曜日。
前厄の自分はお祓いへ行かなくちゃということもありいつもの天瀑山へ。
今回はいつもより大きい護摩が焚かれる。
火はリセットの象徴でもあるとか。
旧暦では2月が正月。そして4日は立春でもある。
その日に合わせて火入れ行事もあったりするのもそういうことかな。
午後からは会社へ。
上司と一緒に製品を取るつもりだったのだが…
こりゃ動かすのが難しい重石だ。そんなわけで物取りは明日へ。
他にやることはいっぱいあるからいいけどね。
でも日曜日に出勤が決まった瞬間でもあった。
4日
今日も休日出勤。
上司と二人だけだった。
今日の日替わりはカキフライ定食…。
定時で上がり、家に帰るといい匂いが。
今日は早めの誕生祝いということだ。
自分のときはいつもこれ。スペアリブです。
長女が10分くらいで全員分を描く。早いしじいちゃんなんか特徴しっかりでてるし(笑)
さて、明日からいよいよ大台突入となります。