東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

君ヶ野ダム合同水難訓練2019(9月24日その4)

2019年11月29日 09時00分44秒 | 航空機
2回目のピックアップ訓練に向けて隊員は移動開始。
要救助者の設定も終わり、湖面上では捜索が始まっていた。



11:34  結構な人数が潜っており、水面は気泡で波立っている。


11:41 上空待機中…


11:43 要救助者を発見、引き揚げ中。現場へ進入するようヘリへ連絡要請。


こんなに潜っていた。


要救助者情報等をヘリへ連絡。


11:44 ピックアップポイントを確認、一旦離脱。


11:45 要救助者、救助員、補助員以外はちょっと離れる。


ピックアップポイントへ向け進入開始。


スライドドアオープン。フレアをかけて一旦停止。


11:46 装備確認中。


ステップに出て


スライド降下開始。


11:47 あと15メートル


あと1メートル。下げて~


着水。


レスキュースリング装着中。


ちょっとテンション…


下の状況を見つつホイストを操作する。


巻いて~。


11:48 装着状態確認、よし。


巻き上げ開始!


あと半分…


間もなくステップ。


ステップに手をかけて


頭から、よっこら


しょ。


ホイストケーブルをフォローしつつ要救助者をキャビン奥の方へ。


11:49 ホイストを収納位置へ。


ドアクローズ。現場から離脱。


次で合同訓練最後になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする