風向きが完全に変わり、ホイストは自分からは見えない側になる。
しかし訓練する側としてはどっちもできて好都合とも言える。

14:47 仕切り直しの為ダウンウインドへ。

14:48 アプローチ…

14:52 キレのいいターンを見せてくれる。

アプローチしてきて

フックのみ降下、確認して自身に装着。

装着状態を確認して巻き上げ~

14:53 機体に到着。二人目行くよ~

カラビナ装着。巻いて~

補助員も確認して巻き上げ開始…

ステップに到着。さらに巻き上げ機内へ。

隊員が機内へ入った直後、機体は降下して

JA02NA Bell412EPi 長野県防災航空隊「アルプス」 着陸、エンジンカット。

14:56 JA120Dが空港上空を通過して木曽谷を南下していく。戻るときはもう真っ暗かな。

14:58 格納庫にしまう準備開始。

14:59 トーバーをつけて

15:18 移動開始。

15:20 メインローターに当たらないか確認しつつ移動。
今日の訓練はこれで終了。
この後、隊員のヘルメットカメラの映像や機体ホイストに取り付けられたカメラの映像等を見てデブリーフィングが行われる。
問題点をはっきりさせ、共有し解決していくわけだ。
「お仕事的撮影」は終わったが今日来た理由はもう一つある。
空港ビル内のギャラリーで行われている写真展を見に行く。
師匠が職業カメラマンとはいえ、中学生でここまで撮影できるとは…。
いい刺激になった。
5,6人で写真展を見ていて先ほどのドクターヘリの話になる。
フライトレーダー等を確認すると搬送先は名古屋市内の病院だそう。
こりゃ戻ってくると夕闇か。
そこで流し撮り大会が開催されることになった。

16:36 松本を離陸して福岡へ向かうJA06FJ お腹の下に陽が当たっている。

16:39 その下を飛ぶドクターヘリはすでに太陽は当たっていない。信大病院へ急いで戻る。
ドクターを降ろしたらすぐに帰って来るだろうと思ったがなかなか帰ってこない。
今日使った備品を降ろしているだけでは無さそうな感じ。
しばらくして信大を離陸した旨の無線が入る。

17:02 インサイト。 ISO2500でS=1/15

17:03 フレアをかけて減速。

何枚か撮ってピンが来ていることを祈る…

しかしピントが甘い。

ノースエプロンへ。個人的に気に入っている1枚。

空港照明で白く見える。

エプロンに入り、

ターンしてスポットへ。

17:05 着陸、エンジンカット。今日もお疲れさまでした。
これにて撤収!
遅くまで皆さんお疲れ様でした。
今回は長野県防災航空隊の皆様、本当にお世話になりました。
また4か月後にお会いしましょう。
しかし訓練する側としてはどっちもできて好都合とも言える。

14:47 仕切り直しの為ダウンウインドへ。

14:48 アプローチ…

14:52 キレのいいターンを見せてくれる。

アプローチしてきて

フックのみ降下、確認して自身に装着。

装着状態を確認して巻き上げ~

14:53 機体に到着。二人目行くよ~

カラビナ装着。巻いて~

補助員も確認して巻き上げ開始…

ステップに到着。さらに巻き上げ機内へ。

隊員が機内へ入った直後、機体は降下して

JA02NA Bell412EPi 長野県防災航空隊「アルプス」 着陸、エンジンカット。

14:56 JA120Dが空港上空を通過して木曽谷を南下していく。戻るときはもう真っ暗かな。

14:58 格納庫にしまう準備開始。

14:59 トーバーをつけて

15:18 移動開始。

15:20 メインローターに当たらないか確認しつつ移動。
今日の訓練はこれで終了。
この後、隊員のヘルメットカメラの映像や機体ホイストに取り付けられたカメラの映像等を見てデブリーフィングが行われる。
問題点をはっきりさせ、共有し解決していくわけだ。
「お仕事的撮影」は終わったが今日来た理由はもう一つある。
空港ビル内のギャラリーで行われている写真展を見に行く。
師匠が職業カメラマンとはいえ、中学生でここまで撮影できるとは…。
いい刺激になった。
5,6人で写真展を見ていて先ほどのドクターヘリの話になる。
フライトレーダー等を確認すると搬送先は名古屋市内の病院だそう。
こりゃ戻ってくると夕闇か。
そこで流し撮り大会が開催されることになった。

16:36 松本を離陸して福岡へ向かうJA06FJ お腹の下に陽が当たっている。

16:39 その下を飛ぶドクターヘリはすでに太陽は当たっていない。信大病院へ急いで戻る。
ドクターを降ろしたらすぐに帰って来るだろうと思ったがなかなか帰ってこない。
今日使った備品を降ろしているだけでは無さそうな感じ。
しばらくして信大を離陸した旨の無線が入る。

17:02 インサイト。 ISO2500でS=1/15

17:03 フレアをかけて減速。

何枚か撮ってピンが来ていることを祈る…

しかしピントが甘い。

ノースエプロンへ。個人的に気に入っている1枚。

空港照明で白く見える。

エプロンに入り、

ターンしてスポットへ。

17:05 着陸、エンジンカット。今日もお疲れさまでした。
これにて撤収!
遅くまで皆さんお疲れ様でした。
今回は長野県防災航空隊の皆様、本当にお世話になりました。
また4か月後にお会いしましょう。