笑顔浴

優しい時間

アサーショントレーニング

2011年11月05日 | Weblog

昨夜は、久しぶりにアサーションを学び、アサーティブ度をチェックすると、以前よりも好成績でした。

言いたいことを伝えられる一方で、状況を判断して 言わないでおくこともできる。

喧嘩は売られたら買うし、状況を判断して 一目散に逃げ去ることもできる。

集団行動に参加できるし、途中で抜けることも可能です。

 

周囲の反応が気になっていた頃は、

言えば言ったで後悔するし、言わないで我慢すればカッカするし

評価が心配な分、他の人の言動に不平不満が多くて疲れて ずいぶん損した気分です。

 

気持ちが自由になれたのは、アサーショントレーニングのおかげです。

「私は大切な存在である」という強い意志と、

「あなたも同様に大切な存在である」という強い認知を持てるようになりました。

私にとって、私はOK 私にとって あなたもOKと 想えるとおだやかで過ごせます。

 

私はお誘いしたいから、お声をかけるけど、

あなたがどうするかを、あなたの都合で 自由に決めていいのよ。

私が正しいと確信して注意する場合でも

難しいですが、100%の期待を 50%に減らします。

相手の「NO」を最初から予定に入れて、NOの場合の対応も考えておけば

「なんでよ~!」とパニックにならずにすみます。

駄目でもともとくらいでちょうどいいかもしれません。

多少のトラブルになんとか折り合いをつけ、互いに気持ちよく暮らせるゴールを目指します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする