笑顔浴

優しい時間

蒸鍋

2011年11月27日 | Weblog

大忙しだった11月に 唯一のお愉しみの蒸鍋会が昨日終わりました。

次のお愉しみを目指して、宿題とお仕事とボランティアに精をだしましょう。

 

蒸したもの・・・白菜 ほうれん草 セロリ ミニトマト かぼちゃ

しめじ なす かぶ サトイモ ジャガイモ サツマイモ 鶏肉 ウインナー

それぞれの野菜の持ち味が、とても美味しい~

具材を楽しむのと同じくらい愉しいのが、おしゃべりで、

具材の多さと同じくらい、私の知らない話にワクワクします。

 

前日は、1年ぶりに出した土鍋の目止めをしました。

土鍋の土を引き締め、においや汚れがつくのを防ぐためらしいのですが

おかゆを作る、野菜くずを煮る、小麦粉を煮る方法が紹介されており

私はおかゆを煮ます。(土鍋で炊くご飯も美味しい)

土鍋が冷めたら水洗いし、一晩乾燥させた後、水がかからないよう注意して火をつけます。

大昔の人は、鍋をいちいち洗ったりしなかったかもしれません。

 

土鍋が食材のおかげで、より強くなれる関係と 

私が親しい人のおかげで、今よりもっと暖かいカウンセラーになれる関係とが 似てると感じました。

接する人から、必要なものを補ってもらえることは幸せなことです。

私も、誰かの必要なものを補える人になれますように。

 

 

 

  

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする